【ロッドの滑り止め】収縮ラバーカスタムで傷防止に協和ミリオン
【ロッドの滑り止め】収縮ラバーカスタムで傷防止に協和ミリオン
市販品はメーカー企画品である。
自分の用途や好みに必ずしも合致するとは限らない。
そりゃそうだ、主観、という言葉があるように、人それぞれ個性があり、好みがある。
趣味の世界においてはそれが顕著。
趣味=主観の塊。
おいらはそう思う。
相手に合わせる主観は趣味ではない?!よくわからないがw
そう帰休自粛期間で朝から飲んでいる。
市販品のグリップに満足できないこともある
で、釣り道具やバイク道具、自転車、もしくはボートエンジンのハンドル?農耕具?
もろもろの「握り」というのがあるわけで。
外観優先、コスト優先、品質優先、何も考えていない、等
色んな立場でどんな「握り」になるかが決まる。
廉価版3000円の竿に高価なリールシートはついていない。
それ相応。
グリップとかシューズとか人為的に力学的にパワーを伝えなくては動力が生きない。
ので個人的にはその接点を結構大事に考える。
スポーツでも釣りでもペンでもハンドルでも?同じで気持ちよく握れる・接地できるのが一番良い。
その接点を「いいじゃん」と、自己満足するカスタマイズである。
グリップカスタマイズする
それが 『熱収縮硬質ゴム』?である。
勝手に名付けた。
🚩共和(ミリオン) ミリオン熱収縮 ラバーグリップ・スーパー
そう、熱を加えると収縮して成型?されるゴムである。
サイズ : 内径2種類 35 or 40mm ×厚さ0.5mm×長さ500mm
耐候性・耐熱性・耐塩性に優れているため、釣竿の保護の役割を果たすのに最適。
釣竿以外にも使用できる。
表面には荒し加工を施しているため滑りにくく、水にぬれても握り具合は変わらない。
120℃以上に加熱すると完全に収縮する。
熱収縮のラバーグリップの自身の用途
おいらの用途はこんな風に使っている。
用途:ロッドの竿尻
⇒ 地面とこすれる、プラスティックだと滑る、汚れる、傷がつく
用途:コマセスコップのグリップ
⇒ コマセが硬い時に力を入れると手に食い込み痛い
これは硬質スポンジを中にクッションで仕込んである。
作業時、焦げないように注意ね。
用途:ロッドのグリップ
⇒ 安物竿はグリップがプラスチックで、なんか脂っぽくてつるつるギトギトして滑る。
ん?おっさんの手汗が悪い???
本来の基本の使い方
⇒ 自転車とかバイクのグリップに、というのが当初の用途らしい
実際の作業手順はこちら
グリップへの装着手順。
作業1:用途の径を把握する
直径は太め4.0と細め3.5があるようなので、どう使うかに合わせて選ぶ。
収縮率があるからね。
サイズ :内径2種類 35 or 40mm ×厚さ0.5mm×長さ500mm
作業2:長さを想定して切る
仮止めして丁寧に。
↓友人の図、美しい、器用だ。
作業3:熱を加える
自分は以前はコンロでダイレクトに火を使っていたけど、こおばしい臭いする(焦げる)こともあったw
友人は水蒸気である。これが綺麗にできる。
そしてドライヤーでもいいだろうね、少し時間がかかるけど。
↓友人加工の図
作業4:冷やす
おいらは水なんかかけていた。
自然に熱さましでOKでしょう。
何をいじってみた?
というので先に挙げたロッドグリップ加工やら、コマセグリップやら、竿尻やら。
数百円で出来てしまう。
色々皆さんの生活において、ちょっとね、というかゆいところに手が届くかもしれない。
色やサイズが様々なサードパーティ品もあるようだ。
これは使ったことないけどどうだろう?
レビュー評価は問題ないよ。
⇒ 熱収縮 カラーラバー グリップ 長さ1.0M(サイズ20mm 25mm 30㎜ 40mm)
ちなみにラケットや野球への応用、試してみてもいいけど激しい動きには硬すぎる気がするかな。マメができるはず。
と、グリップ加工のツールを紹介してみた次第。
色んなアイデアに対応できる。
他にもコルクやEVAのグリップの修理とかもあるね。
GWの過ごし方
自粛期間、みんなで我慢して早く復帰できないと色んな経済活動が中途半端に停止が長引く。
短期間しっかりロックダウンできないとまた延期になって結局自業自得になるのだ。
>我慢できない人達(パチンコ)
そんな時釣り人はもう一度自分のツールの見直しをするにもいい機会かな。
もしくは季節的にクリーニングをまとめる
とか自宅の最適化を進める、とか。
奥様が喜べば自粛明けは自由になるという読み。
暦通りの人はこれから4日間。
やる気次第だ。
おいらは帰休で無駄な12日間( ノД`)
休業で給与が下がる分、ウーバーイーツで副業&チャリトレーニングでもしようかな?!w
そして申請始まる10万円。
何に使おうかな。
自粛延長になるなら給付額増やさないと色々厳しい人もいるんじゃない?
そんな自粛期間、5月の1日目でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません