SLS専用ロッド|ゼスタのRUNWAY SLS S94 インプレ~カマス根魚青物まで

道具

〔PR〕本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

SLS専用ロッド|ゼスタのRUNWAY SLS S94 インプレ~カマス根魚青物まで

ナブラがっ!!鳥がっ!!潮目がっ!!・・・・・

ちょっと遠方のポイントに投げたい。

いつもそんな大きい魚を確保するつもりではないけど。。。。
そんな機会に結構な頻度で遭遇する。

 

SLSとは?

『Super Light Shore Jigging』 の略。
綴り合ってる?

略語大好き日本人の、要は「岸からの軽めルアー投げ釣り」みたいな。
そのカテゴリーがあるらしい。

カテゴリーがあるからには専用ロッドがリリースされる循環に。

おいら、そんなに大きい魚には興味がないので、食べておいしく自分でショアから釣れる釣りが好き。
ということはおいらの釣りのMAXがSLSになると思う。

ということで、SLS専用ロッドを購入した。
というのも、某ブロガーさんが大型カマスの専用ロッドに使っていたから。

結構 SNS に影響されやすいのだw

 

XESTA RUNWAY

SLSを楽しむ上で最も使い勝手の良いレングス

適度に長いエンドグリップは脇挟みをサポートするだけでなく長時間のゲームであっても疲労から解放する。

さらにブランクスの反発力をベリーからのトルクが飛躍的に向上したため、これまで以上にジグの許容範囲が広がるだけでなく、スーパーマイクロショアスローなど最新のテクニックにも対応する。

これまで以上にSLSのステージが広げてくれる一本に仕上がった。

青物、根魚何でも釣れるスーパーメソッド(スーパーライトショアジギング(SLS))専用ロッドショアジギングにおいて、シラスベイト、アミパターン等のメタルジグやプラグでは全く歯が立たなかったシチュエーションにXESTAが小型メタルジグを用いたスーパーライトショアジギング、SLSという釣法を提案。

爆発的な釣果をもたらすことから各地で反響が起きている。

これにより小型メタルジグはサブ的な扱いから一気にメインルアーへと躍り出た。
それに伴いフックシステムをチューニングして繊細な根魚ゲームなどを楽しむアングラーが増え、SLSが日ましに進化している。

てな、うたい文句にまんまと踊らされているのだ。

➡XESTA

仕様・規格

RUNWAY SLSには、8.4ftと9.4ftと、なんと、SLSにモバイルがある。
悩みに悩んで、おいらは9.4ftを購入した。

というのも8.5ftのロッドを既に持っているから。

 

RUNWAY S94の仕様

●全長:9フィート4インチ(2.84m) ●継数:2本 ●仕舞:146cm
●自重:121g ●先径:1.6mm ●元径:11.8mm

適合ジグ:7〜30g ●適合ライン:5〜16lb(MONO)0.3〜1.0(PE)
●カーポン含有率:99%

シーバスロッド程度も兼ねるちょうどいい仕様なのだ。
で、フル活用のジグのボリュームゾーンは15-25gくらいか

➡ 仕様・規格は下部

ここは専用ロッドならではの操作性の良さがある。

 

長さで迷ったとき

おいら、S84と94のどちらか、いや、本当に両方買おうか迷った。
結局購入したのは長い方のS94だけど、迷っている方には私と同じ「S94」がおススメかな。

ランウェイS94でマゴチゲーム

理由は

➡軽量でシャープなので、ロッドの重さが気にならない

➡グリップが細くて繊細で投げ疲れが少ない

➡操作性でロッドの反発力が高い方が使いやすい

➡ヒラメロッドより格段に軽く扱いやすい

 

これらを考慮し、色んな場所でのスーパーライトショアジギングを考えるなら「S94」がおすすめだ。

伊東方面等、ゴロタやテトラの上からの根魚やカマス遠投の時に力を発揮する。

シーバスロッドなどをスーパーライトショアジギングに流用すると、どうしても繊細さで若干劣る部分がでるのでは?
で、かかってもロッドパワーが強すぎて面白くない、みたいな?

シーバスロッドでカマスをかけてそう思ったっけ。

 

RUNWAY SLS S94インプレ

RUWAY SLS S94とツインパワーC3000XGでマゴチ

これが使ってみてビックリ。
まずは、、、、だって疲れが、筋肉痛が全く出ないんだわ。

ファイトじゃないのかよ???

 

おいらの総合評価

まずはどーん。

RUNWAY SLS S94

😀飛距離:問題なし!!よく飛ぶ

😀トラブル:小径ガイドだがトラブルはほぼない。但し、一応投げる時には絡み注意すべし。

😀重量感:120G前後と非常に軽く、長時間の釣りでも疲れ知らずだ。


😀反発力:全体的にシャキッとしていて反発力が高い感じ。


😀パワー:中型以上の青物にもある程度対応できる


😀適合ルアー:基本は15g~20gのメタルジグが最も気持ちよく使える


😀グリップ:細い、これは好き嫌いが分かれるかもしれない


😀シチュエーション:S94は港湾部~サーフまで、オールラウンドに使える

ということで非常に気に入っている。

 

飛距離

軽量化やシャープな使用感を重視したガイドセッティングだけど、飛距離の低下は全く気にならない。

0.6号のPEラインで20g程度の絶対釣れるコアマンジグをフルキャストしてみると、

  • 8gのジグ:約45m
  • 15gのジグ:約70m
  • 20gのジグ:約90m

胴からのせてしっかり振りぬけるので、力が伝わっている感じがすごくある。

ガイド径が小さいので、PEとリーダーの結び目は小さいノットがおススメ。

 

汎用性は

北袖長浦でRUNWAYS94でマゴチ狙い
ロッドの長さが気にならず、軽量ジグの操作感もわかりやすく
港湾部でスーパーライトショアジギングをする時でも、このロッド1本で十分という印象。

購入当初は
➡サーフやテトラやゴロタ : RUNWAY SLS S94

➡港湾部 : 8フィート後半のエギングロッド

このような使い分けを想定していた。

でもね、実際に使ってみると超軽量なので、1本のロッドでオールマイティーに対応できた。
8ft台も兼ねる、という。

 

繊細さも

穂先は程よく繊細さがあり、ジグのただ巻きでも穂先が少し入るので、ジグ操作感は非常に分かりやすく、使い勝手は良好。
ジャークする時はバット~ベリーの反発力が必要になるけど、バットを中心にしっかりとした反発力があり、操作が自由自在だ。

 

マッチするリールサイズ

ツインパワーC3000と9.4ftのRUNWAY

120g台と華奢なランウェイSLSに合わせるリールサイズは悩ましい。
おいらもC4000とC3000で悩んだ。

これはC3000に20ツインパワー C5000XGの小さいハンドルノブを装着した。
これがまたこのサイズのロッドやリールにドンピシャ。

 

シマノC3000~3000

ゼスタランウェイSLSのS94と20ツインパワーC3000MHG
ゼスタRUNWAY SLS94S20ツインパワーC3000MHG(なめらか信頼性の高いやつ)

おいらは昔の経験からシマノユーザー。

リールサイズ

おいらはC3000を装着。
というのもグリップが細いので、感覚的にはアジングロッドの延長のようなイメージと言っても過言ではないくらい。

Cか普通の3000番かについては、
個人の好みだけど、シーバスや青物メインでリールを流用するなら、ワンランク大きいボディの普通の3000番かな。

 

リールカラー

色味的にはブルー系のグリップ周辺ブランクスなので、リールもブルー系が似合うよね。
一体感がいい。


17.21ツインパワーXDなんかがドンピシャのような?

 

ハンドルノブ

で、スーパーライトショアジギングでは、ロッド・リールとともに、ハンドルノブもかなり重要。
おいらはノブを力の込めやすい小型のパワーハンドル(28-30mm)を使用している。


金属ではないEVA素材やコルクが冬場に冷たくならなくておススメ。

 

RUNWAYまとめ

専用ロッドとして買ったRUNWAY SLS 94。
おいらの釣り物では、遠距離カマスからマゴチ、ヒラメ、小型青物、キスチョイ投げあたりの用途に大活躍するはずだ。

長めがおススメ

大は小を兼ねる?ある範囲までは。
1ft、約30センチの違いなら長い方を選んでおいた方がいいかもね?

最近のスーパーライトショアジギングロッドは非常に軽くできてていて、多少長さがあっても重さが気になることは少ない。
なので、漁港内で使うのがメインだったとしても、サーフやゴロタや沖堤防への対応力も考慮するなら、
9フィート以上のロッドを選んでも問題なく使用できる。

 

モバイルタイプやサーフモデルも

ちなみにSLSより、より強度の高いショアジギングロッドもリリースされている。

ゼスタのランウェイSLSのS94での鱗付けはショゴ
ゼスタRUNWAY SLS94S20ツインパワーC3000MHG(なめらか信頼性の高いやつ)で上げたショゴ

120g台で中型青物までいける

大型カマスからロックやチニングに最適

出先で手軽にモバイルSLS

適合ルアー:7~30 g まで操れる5Pである。

▶同カテゴリの人気記事

実際に釣れた詳細ポイントは、画像付きでNOTEで公開しています。(今後ポイント公開を拡大するかは検討中)

道具

Posted by まぴこふん