よく釣れる?!アジの釣り餌定番 赤タン・イカタン餌を作る 船・堤防に万能エサでコスパ最高?! 塩イソメも!!
目次
外房アジ。
コマセを工夫してみてある程度満足の成果を得た。

次は、付けエサの工夫によりアベレージサイズアップを狙おうかと。
何の次?コマセの次。
そ、サビキだと数は満足だが、なんか小さい気がする。
よく釣れる?!アジの釣り餌定番 赤タン・イカタン餌を作る 船・堤防に万能エサでコスパ最高?! 塩イソメも!!
食わせエサフカセの方がいいサイズのがくるのではないか?という考察。
イソメは市販エサ。
塩イソメは作ってみて延命策はのちに紹介、習熟できた。
次は人気エサ、イカタン、である
LTアジなんかで人気のエサ。
沖では釣れて、おかっぱりで釣れない、わけはない(と、勝手に思っている)
まぁ色々試したかっただけ。
いつも同じじゃマンネリ・飽きちゃう、よね?
思春期の若い時から色々w
ね?w
そういうことーーー。
材料:イカ(生でも冷凍でも)、食紅 のみ
高くなくていい、安いので。
人間が食べるのではないのであまりものでも。
最近は不漁で漁獲量が極端に少なく、単価が高止まり。
近所のスーパーでも普通に1杯500円とかする。
というか行ったとき、そもそも、イカの在庫がなかった。。。。
まずはイカを買ってくる
スーパーで買える材料としては
▼今回の冷凍もの
▼イカそうめんの刺身
いまやセブンでも買える。
▼生の一体スルメイカ、コウイカ、ケンサキイカ、アオリイカ類
胴体部分は骨とか外す。
皮は剥いでもどちらでもいい。
胴体を自分の使いたいサイズに。
捌けるなら生の一体ものがいいかもね。
おいら的にはイカそうめんか、冷凍が簡単。
ということで、今回は冷凍ものでTRY。(奥様にリクエストした結果w)



こいつを解凍する。
やっすいタッパー、食紅を準備。
全部で500円くらい???
刻む
いいサイズ、自分の使いやすいサイズ。
大き目に短冊してそこから小さく刻んでもいいし。
ということで、おいらは細長くして、釣り場では5ミリにカットする予定。



とりあえず細長く短冊に。
使うときに小さくしてちょんがけするつもり。



根魚穴釣りや太刀魚やカマスのエサ釣り、きびなごやサバやサンマの切り身に最高である。
短冊なら穴釣りにも使えるだろうと。
ひと工夫する
おいらはまずは漬け込んだり、まぶしたり。
ここでも欲張りである。
こいつをふりかけて最強になるのだ。
効果のほどは ↑ の購入履歴、評価からも分かる。



食紅を軽く混ぜる






こいつをミニタッパーにいれて完成である
タッパーは専用に購入した。



かけすぎた?!w
次回の釣行は夜釣りで
市販エビ餌 vs 前回作った 余ったイソメの塩漬けイソメ vs 今回作成イカタン
3者対決・勝負のフカセ縛りしてこようかなw
こういうのも楽しみだよ。



トライ&エラーである。
他人とは違う引き出し、⇒ こいつ
おいらは市販エビ餌でほとんど釣れたことないんだよね。。。。。
毎回高いの買うんだけど、なんで?



再度パーシャルで眠ってもらう。
リンク
うん、楽しみである。
人工品もあるし有名な定番餌。
作るの面倒ならこちらもいける。
色々試して他人よりたくさん釣って自己満足。



あ、ミニサイズの遠投サビキのアジゲットなら伝説の泳がせ一択であーる。
コマセの定番もある。
MIXで他人のアミエビ一択とは明らかに違う釣果が出る。
長持ちする生エサでコスパ炸裂。
堤防定番の仕掛けで釣果UP!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません