【ロッド】カゴ釣り そろえなきゃいけない道具(入門編)

道具_自己リピ用

〔PR〕本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

【ロッド】カゴ釣り そろえなきゃいけない道具(入門編)

元々はルアーをやっていたこともあり、
とりあえずアジを釣る為の、アジング(いまから思えばモドキ)の準備はした。

これらは2020年前後の「自分的モドキ卒業後」のアイテムたち。

mde

2013年から2014年にかけては、とにかくアジを釣りたい。

 

当時、何回か行ってアジ丸坊主

完全にアジごときに馬鹿にされた気分。


この時は「ごとき」と思っていた。
のちに本命になることも予想だにせず。

 

釣ったことなあるなら「そんなもん」、と思える。
がきの頃あほみたいに釣ってたから余計に悔しい。

 

坊主対策

次に、保険の意味でも、やはり成果はでるのは、餌釣り。
そして、やはりサビキ。

しかも投げサビキ。

もしくは遠投サビキ。

という。
あ、いろいろ調べた結果ね。

dav

田舎では「下かごサビキちゃっぽん」、しか、したことない。
なんてことはない、ラインにサビキと下にぷらかご錘つきだけの仕様。

 

無知と未経験はすごいね。
いろいろ調べると投げサビキといってサビキを投げるらしい。

 

投げれるの?あんな長い仕掛け。
と思った。

 

とりあえず、投げれるらしい。

本格的な遠投かごではなく、素人なみの防波堤投げかご。
しかもかごは上で錘が下。

 

どんな胴つきしかけやねん、って感じだった。
というところからのスタート。

同じような人の参考になれば、ということで書き残しておこうかと。

 

いわゆる磯竿、ロッド

シマノのホリデー磯、ダイワの島風?色々調べた。
メーカーも値段も様々なんだね。

大昔の20年前?、ダイワトーナメントの買いたてリール音クレームを思い出し、シマノにしてみた。

 

長さ

まずは、硬さと使用できる重さを調べて、
ホリデー磯3.6mとランドメイト4.0mを購入。

実家にある親父の磯竿とか5.3mで、子供ながらめちゃ重かった記憶があるので。

dav

 

硬さ

硬さってのがあるらしい。
全くわからなかったが使うハリスのサイズにあわされているのだそう。
最初は参考にした。

dav

こちらは投げるならおすすめの4号の硬さの竿。
最初は3号からスタートした。

 

リールシート

あとからわかるのだが3号だと富士プレート?のリール着脱のシステム。

PTSでパイプシートで締めこめるやつにすべき。
リールサイズによってはフジシートではグラグラすることがあるので。

17モデルでより渋くなった。
買い換えたい!!!

最初は遠投仕様ではなかった。
結局のちに4号遠投仕様のパイプシートの竿に入れ替える。

 

投げるから、遠投、であり、ガイドのサイズが大きめになっている。
要はウキ止めとか絡みにくい。

 

そして投げることを前提とした強度設計になっているはず。

 

PTSのこれなら遠投に耐えるガイドの大きさと、ぐらつきの無いリール固定が実現できる。
10号くらいの錘までいける。

 

総合的には?

あとでわかるが、この錘にあわせたサイズの電気浮きが必要になる。

アジを釣るには6号から8号くらいの錘があれば十分30メートルは投げられる。

なので外房の堤防アジの条件はこんな感じにした。

 

  • 長さ3.6-4.5m 

  • 硬さ3号と4号の遠投竿

  • リールシートがPTS

     

dav

 

が外房堤防ではお勧めになる。

 

候補のメーカーとロッド

今あるのは、大きい魚ではないのでコンパクトに。
400,450と2本。

他には宇崎日進の竿も候補にあがった。


ちなみ宇崎は日本製。

そしてシマノより少しやわらかめで弾力があるかんじ。
だいたい錘で6-8号くらい。

かごや餌をつめるのでもう少し重くなるかな。

 

あとはランドメイトの4.0と4.5。
つりをしていると夜間にトラブルとか結構あるの。

 

トップガイドがふっとんだ事、数回。
これはウキ止めが長くて引っかかったのが原因。

なので予備も含めて全部で5本持っている。

 

 

結局2019年現在では
4.0*3、4.5*2が投げサビキの現在の武器。

 

3.8のフカセ用2号竿も最近買った。

 

dav

 

アジのウキ釣りをしたいのだ。

▶同カテゴリの人気記事

実際に釣れた詳細ポイントは、画像付きでNOTEで公開しています。(今後ポイント公開を拡大するかは検討中)