初心者必見!!堤防のアジ釣りやサビキ釣りに必要な道具一覧まとめ
初心者必見!!堤防のアジ釣りやサビキ釣りに必要な道具一覧まとめ
何回か釣行していると、必然的に使うものが決まってくる。
古くなったり壊れたり、思い出せなかったりするので自分の自己リピ用で残してまとめて購入。
もしくは見直して購入している。
釣りあるある
釣りのお供として小道具がないと、アジの短い時合いはすぐにすぎるので困る。
便利であれば十分、値段とかかっこよさにはそんなにこだわっていない。
困ったこと
誰からも一式で紹介されておらず自分で失敗(無駄な出費)しながら集めた道具。
何があればいいんだ?
検索してひとつづつ探すの面倒だったもん。
私が使っているそんな道具を紹介しようかと。
いろいろごちゃごちゃつけてしまったけどw
堤防で使う道具
服装関連は別の記事で記録している。
ここでは実際に堤防で使うコスパな道具を中心に紹介。
クーラーボックス
これは釣り物により大きさがかわる。
堤防アジならだいたいこのサイズ(ダイワなら1000-1500サイズ)があれば、食べ物や飲み物や餌や氷を入れていける。
飲みものや食べ物を食べて減らして、釣り物を投入すればOK。
意外と氷はかさばるので大き目がいいかもね。
これは2500なので磯場とかサーフ青物とかも行けるサイズ。
今は8000円台で買えるのか!!
ハゼやランガンではこの程度のでもいける。
おいらはアルミカスタムを加えたw
そして飲み物や食べ物は折りたためるこのクーラーを購入。
優秀なのに1500円前後。家庭での併用もできるしね。
リンク
おいらは海水氷とかペットに入れて追加している。
ロッドホルダー
これはリールに傷をつけない、とか、あたりがわかりやすい、なんかで必要。
おいらはよく2本竿でやるからね。
クーラーに取り付けるのもあるけど、これも優秀。
最初からついていればいいのにw
ルアーランガンとかではこいつ。
ルアー系のタックルは高価だし傷をつけたくないし、
釣り場が空いていて横に竿を倒しているときに、話しかけ爺さんに踏まれたくないしね。
自衛もかねて。
これはルアーやるときに重宝するし、
ちょっと手を離したいときに磯竿でも、じか置きしなくてすむ。
ちなみにプラステックのは軽過ぎて倒れるから重厚感のあるのがお勧め。
ツール関係はランガンの時はコスパ抜群のバックで使っている。
ツールボックス
クーラーの側面につけるの。
これ必要。
ワニグリップやはさみ、水温計とかを突っ込んでおく。
夜に釣りしてると地面に置いたツールが見えなくて忘れ物になるからw
リンク
ジップロック
魚を入れたり、スマホや財布を入れて雨から守ったり。
レジャーに用途あるならクーラーにも魚臭いにおいがつかないし。
ワニグリップ
タオルだと毒魚の時に危険だし、魚直接さわるのは体温的にも身焼けをおこすらしい。
30センチ超えてくると下の方の、フィッシュグリップだね。
リンク
締めハサミ
エラにいれてぶった切る。早くできるので少し長めがお勧め。
釣れたらこれでエラから背骨を断ち切り、海水を入れたビクにイン。
速攻血抜き。
そして血合いのない白い身のアジの身を堪能して。
これもさびるからステンレスのいい目を推奨。
結局長く使えてコスパだから。
もしくは奥さんのお古。
リンク
ハサミ ライン用
これはね、きちんと専用のをお勧めします。
PEが切れないとか、すぐにさびるとか、もち手がわれるとか。
経験者です。いいのを買って長く使うのが一番です。
っていっても1000円行かないけど。
リンク
瞬間接着剤
トップガイドが吹っ飛んだりしたときに。
リーシュコード
ワニグリップやはさみとかは単体だと忘れるし、テトラだと落とすし、なのでバックやバッカンにつけておくのがベスト。
操作性をある程度考えてね。なので数個持っている。
ランガンの時とカゴ釣りの時では当然道具のセットで使い方も変わるだろうから。
携帯とカバンの連結もしておけば?
海に落としたら最悪よw
タオル
コマセやえさで手が汚れたときにぬらしタオル。
そして乾いたやつ。
タオル 帰り手拭の1枚
これも自宅での使い古しでいいかな。
僕はスポーツで使い古したやつとか、バスタオルのお古をつかっている。
水道水
水道水を2リットルくらい、帰りの手洗いようにw
車のハンドルのコマセのにおいつくとリセール微妙だろうしw
車からコマセのにおいしたら普通ひくよねw
バッカン
これは最初は学生時代に買ったグレゴリーのバックパックを使っていた。
でも雨になったときに袋をかぶせるのが面倒で、スマホや財布を守る必要があり
オールビニールのこいつが最高に役に立つ。理にかなってるよね。
ここに全部ぶちこんで、釣り場でその日の釣り分を移し替えている、おいらは。
いろいろやるから。欲張り。
このようなバックカバーも購入。
上からかぶせれば防水仕様になるやつ。
キャリー(イス)
これはね、クーラーでもいいんだけど耐加重かかれてないから不安なの。
なので今は洗車グッツ用のBOXを加工している。
でもキャリーと併用できるこれがいい。
荷物が多いからなにかと兼ねるアイデアには弱い。
リンク
コマセボックス
こいつにアミと海水と配合剤を入れる。
ふたができて、急な移動とか、においももれないから優秀。
コマセスコップ
これがないとやる気にはならない。
かごの口のサイズに丸まっていて1アクションでコマセがコマセかごに入る。
中のスプリングはさびるけど、機構上問題ないよ。
おいらはグリップ加工してるけどね。
コマセスコップも手のひらが痛くなるので、硬めのスポンジを中に入れてグリップを巻いてある。
これでカチコチのアミエビにまっすぐに体重をかけられるのだ。
友人は上手いこと加工の図。
蒸気をうまく使うんだって。
なるほどね。
水汲みバケツ
これはランガンルアーの時と、固定場所では持ち手の部分や竿たての部分が違ってくる。
リンク
ヘッドライト
これは安物はそれなりなので、少なくとも3000円くらいからのをお勧め。
1晩は余裕で使える、センサー式じゃないボタン式。
僕はできるだけボタン操作にしたほうがいいかな。
動作都度、誤操作されるといらいらするので。
リンク
ランタンライト
これも夕方~は必要。おいらは2個持っていく。
常に炊いておくと荷物もわかるし、人がいることもわかるしね。
車の片付けにも重宝するよ。
そして万が一というか台風15号19号の停電のときも!!!
いつ地震くるかわからないしね。
リンク
電池変換
よく使う常備している単3とかの変換に。
フィッシュグリップ
大海原、どんな魚が釣れるかわからない。
少し大きいのがきたときには口にこれをさしこむ。
30センチ以下ならなんとかワニグリップで行けるけど。。。。
30センチ超えてくるとこいつが重宝する。そして毒魚だとワニグリは危ない。
安いです、送料混み1000円。
メジャー付きのおもしろいアイデアのも1000円!!
道具キャリー
仕掛けとか籠いれ、コマセいれ、クーラー、ばっかんを乗せて歩ける。
竿ももったり入れたり。夏の海岸でも使ったよん。
リンク
たも網
60センチとか、大きいボラとかきますねん。
竿折りたくないでしょw
雨具(防寒にもなる)
結局竿もぬれるから、腰骨の辺りに竿尻つけると服がぬれる。
フェルトのソールでテトラもいけるし、滑らないからこれをつかっている。安いしね。
リンク
最初は私服でも古いもの(汚れてもいいもの)に着替えていたけど
思いのほか天候が変わりやすいのと、汚れやすいので、濡れてもいいやつの
外に着るものを用意しました。
これにナイロンパーカやダウンを被れば冬でも大丈夫。
もちろんアンダーウェアを工夫しなきゃだけど。
そしてノースフェイスとかアウトドア気取りもやったけど
結局針がささるから高価なものはもったいない。
これほんと。
釣りは勿論、スポーツ観戦とかね、お散歩とか。
自分だけ手軽に暖を取り続けられる。
バッテリーも安くなった。
電気毛布でくるまりながらやる?
外でも車の中でも電気毛布使えます。
災害準備にもね。
道具の配置も大事
だとわかった。
私の釣り座は左から
クーラー竿受けで竿A、2メートルあけて濡れタオル、コマセBOX、三脚&ビクで竿B
真ん中に座れる仕掛けバッカンとキャリーという感じ。
この画像はクーラーが左切れちゃってるけどね。
これが一番手際がよく、潮の流れの上流から竿を右から左にもしくは逆に置いて回収。
を繰り返す釣り。
もちろん狙ったところに投げれるのが重要、2本使うんだから周りに迷惑はいかん。
そうならないように釣り場に先に入っているんだし。
濡れタオル脇にはつけえさやハサミ。
ワニグリップはビクにかけてある。
右利きです。
まったりするアイテム、そして災害時も役立つ
リンク
ちなみに、ガスあればバーナーでカマスの皮目とかのあぶりもできる。
楽しいよ。
なんでも大量買いが単価安いんだよね。資本の原理。
最高に美味い。
友達と食べてもいいし。
コーヒー飲んで、まったり。
そのほか、アジの遠投かごサビキに必要な道具を紹介。
別にアジだけじゃなく、この辺をそろえておけば何でもできそうかな、と。
ルアーもフカセもやるし。
色々探してたどり着いた現在ベターな道具たち、その1。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません