【釣り場・ポイント編6】外房内房シロギス・イシモチのポイント アジ不調の初夏
目次
個人的にここ何年か都心在住で海釣りアジ狙いがメインであると、シーズン的な慣れも出てくる。
おいらもアジ釣りは毎年3月で最後。
始まりは10月、ってのを経験上学んだ、ので、そうしてる。
![]() |
![]() ![]() ![]() |
遠投カゴサビキだけで、これくらい釣れると満足だ。
アジ・イワシ・ワカシ♪



あくまでも個人的におかっぱりで、満足のいくサイズで、美味しく、沢山釣れる、条件がその季節。
【釣り場・ポイント編6】外房内房シロギス・イシモチのポイント アジ不調の初夏
要は4月から9月の釣り物をどうするか。
何もしない、というのもあるんだけど、年を重ねるごとに自然との戯れが恋しくなる。
両親がわざわざ、たっかい県庁所在地の自宅周囲の宅地を購入し、
何を血迷ったか、宅地、固定資産税ベースにもかかわらず、2か所も畑にしていた意味がなんとなく分かりつつある。
仕事や世の中と対峙していると、のんびりできる時間が必要なんやね、と。
4-9月は何を釣る???
そこで4-9月の釣り物といえば、おかっぱりからのアジは釣れん。
夏までのシロギス・タコ・ハゼ、そして、なぜかイシモチのが釣れたらうれしい。
このイシモチ、遠投カゴサビキで釣れたのw
しかも夜w
メゴチバサミではつらいサイズ。
夏といえばイサキ、とかもあるけど、これは船がいい。
でもおいらは喰わず嫌い、船はやるつもりはない。
カヤックはありだけどw
数千円払ってオシクラ饅頭乗船で魚探ピンポイントで、上げ下げ巻き巻きする釣りに興味はわかないのだ。
たぶん、それを経験したら釣りはやらなくなるはず。
ほら、すぐに落とせる異性には興味がない、のと同じ?!w
⇒ 安心婚活応援
と、いうことでおかっぱりからぶんぶん丸。
投げて釣る釣り。
この季節!夏?はイシモチとシロギス!!!
そう、アジの釣れない時期はシロギスとイシモチがうまい!!!!
ということで、おいらの、外房界隈の釣れるポイントをここに備忘。
いやいや、ワカシに青物、釣れる場所もあるけどねw
今回は白身魚で。
内房もあるけどね。
じゃりじゃりにならないようにね。
安いよ、デカトロン!!!!
見るのは無料だ。
格安の各種グッツを用意してくださいw
チェア、とか日よけとか、シューズとかね。
ないとえらいことなるから。
これにクーラーや荷物を載せて歩く。
砂浜移動に便利。
内房のシロギスは?
保田の北の方かな
台風では大損害でたけどね、界隈。
田舎っぽい感じが好きだ。
保田の南の方
スパなんかも近くにあるから、汗かいたらお風呂とご飯で満足できるのでは?
岩井海岸
なんかの動画で小磯?堤防?からのフカセのカワハギとか見たよ。
南の漁港までテクテクするのもいいかもね。
冨浦方面まで~
気持ちいい海岸線が続く
小場所も侮れない
個人的には30mくらいのチョイ投げが好きだ。
最近はライトゲームロッドでのキスが流行っているらしい。
小気味よい引きとビンビン来る竿先。
キスよりヒラメ?マゴチ?
超有名どころよね。
チョイ投げではなかなか厳しい場所。
それなりに重装備になるだろう(^_-)-☆
疲れたので、ぐるっと移動して鴨川の前原
朝一からtryするのがいいよ。
鴨川の東条
キスはどうしても朝だよね。
夕まず目はあんまり聞いたことない。
そして外房ど真ん中の次のページへ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません