【釣り場・ポイント編5】東京湾のタコ釣り ポイント?イカも?場所別の仕掛け・タックルは?

ポイント

スポンサーリンク

【釣り場・ポイント編5】東京湾のタコ釣り ポイント?イカも?場所別の仕掛け・タックルは?

2019年5月から東京湾奥が熱く盛り上がった。

なぜか青物が入ったり、カニが泳ぎまくったり、タコが釣れまくったり、イワシやヒイカが爆釣したり。

自然環境がおかしくないか?
少し心配になるw

記録:東京湾釣り場NO.11

で、タコはおいらも初めて釣ったおいしい江戸前の珍味である。
普通に買うと足だけで500円とかするし、よいサイズになると8000円とかの小売価格になる値打ちがある。

別に乞食根性じゃなく、普通においしいのを食べたいというので釣りに行くわけだが。

 

タコはそんなに釣れるのか?

2019年から2020年にかけて釣れた場所の備忘であり、2020年の6月現在、昨年ほど釣れているわけではない
釣れている人もいるが、おいらは2回行って釣れなかったので、今年はタコ熱は冷めている。

個人的に聞いたり見たり経験した5か所くらい有名どころを備忘しようかと。

20年後に再度爆釣するはずだ。
なぜなら20年前に沸いた記憶を釣り爺さんから聞いたから。

 

どうやら周期があるらしい。
知らんけどw

それぞれのポイントは環境によりタックルが全然変わってくる。
投げが必須だったり、足元オンリーだったり、イカエギだったり、タコエギだったり。

その場所に合わせた道具が必要だ。

現場で こいつ が底をつくと情けないしね。
1キロあるから色々使える。

 

結局、色んな所(ブログやユーチューブや公式HPの既出)で公開されている情報をまとめただけだけどねw

 

 

若洲海浜、江東区の釣り公園

6時~21時
http://www.tptc.co.jp/park/03_10/fishing

  • 投げ釣りは禁止
  • 混雑時の竿出しは、お一人様2本まで。
営業場所 若洲アウトドアセンター(若洲公園キャンプ場売店)
若洲海釣り施設前
営業時間 10:00から17:00
定休日 毎週火曜日(祝日の場合はその翌平日)・年末年始(12月29日~1月3日)

レンタル品・販売品一部ご紹介

レンタル品 釣り竿1セット(竿、リール):800円(1日)
手ぶらで釣りセット(仕かけエサつき):1,800円(1日)
イスレンタル:300円
販売品 釣り仕掛け:50円~1,500円
釣り餌(サビキ用・イソメ・各種):370円~850円等
お菓子 各種:150円
カップラーメン 各種:250円
パン各種:150円等

基本足元テクテクコツコツの釣り。
硬いタコロッド+タコリール+PE2号以上、なんかが主流らしい。

引きずり上げるサイズのキロ級が釣れるんだって。

これに針金でアジなんかを巻き付ける釣法もある。

おもりにキラキラジグ、タコエギのコラボ。

とにかく派手なのがいいらいしいよ。足元はw

高洲海浜、ディズニーの近く

東京湾:釣り場NO.14

無料駐車場は152台(身障者用2台含む。利用時間:午前8時30分から午後7時30分):利用時間以外は施錠

 

近くに高額?有料駐車場有。

⇒ 今 釣れている場所情報より

9時以降30分300円、路上駐車等は回遊駐禁とられるのでやめた方がいいです。


ここはテトラが5mほど入っていて、その先5mほど根があるので、ポイントは10m以上先。
取り込みは一気に巻きながら引き出す感じで。

ここは、シーバスロッドのこれくらいの長さが使いやすい

キロ級はほぼないので、軽くて丈夫な9-10ft前後のミディアムクラスのシーバスロッドが理想かな。
仕掛けはいわゆるナスおもり3-10号にダブルスナップでイカorタコエギです。

 

ある程度、根掛激しいので、ここでは セットであるこれ がお勧め。

現場で こいつ が底をつくと情けないしね。
1キロあるから色々使える。

この場所でのタックルはショアジギ流用できる。

同じような場所は、他にも袖ケ浦海浜もある。

 

磯子海釣り施設、横浜の南

イオンの子会社の運営って初めて知ったw

dig

ただし、武漢ウイルスの影響で変則営業。
6月1日月曜日より、営業を再開。
営業時間は、11:00~18:00、駐車場は、10:30~18:30。
売店営業時間は、11:00~17:00(貸し竿最終貸出時間は、16:00。)

※アルコールの持ち込み飲酒は禁止。守っていただけない方は退場。
※混雑状況により、「竿のご使用は1本」のご協力をお願いする事があります。
※ペットの持ち込みは禁止です。

ここも運良ければキロ級なので、てくてくずり上げタックルが理想。

 

 

東扇島、川崎の海際

ここマリエン、昔若い時、おいらの獲得した日本最大超大手の流通小売取引先に誘われBBQで行ったとこw
ノースアップにするとこの形。

前日発生のシステムトラブル抱えながらも、当日は休みでプライベート、ということで一切その話はせず、肉に野菜に宴した。
内心、怖かったーw

先方女子が高額最新JEEPに乗って登場したのも面白かった。
双方若手女子にも参加協力頂きながらw

その時は協力ありがとう!!の思い出ばかりだ。

週明け、予想通り態度豹変。
トラブルへの激怒と報告指示の態度豹変のGAPに驚愕したのが懐かしい。

ごめんねw
会社の投資が力足らずでwww

駐車場情報

利用時間 24時間利用可
利用料金 全日 3時間未満 200円
3時間以上5時間未満 400円
5時間以上8時間未満 600円
8時間以上 800円

ここも基本、足元テクテクである。

 

こんな場所は安価な セット で探るのが一番効率がいい。

 

ふれーゆ裏(神奈川県横浜市の鶴見川河口)

横浜市鶴見区にある横浜市高齢者保養研修施設「ふれーゆ」の裏手に約700m広がる海沿いの遊歩道・護岸エリア


品川から約30分。

コインパーキングがある。
8:00-20:30(春夏4月-9月)-19:30(秋冬10月-3月)
最初の2時間=1時間につき200円 プール・大浴場利用者は、1時間につき100円 2時間超えた時間30分につき100円(※大型車両は異なる)

ここも基本足元テクテクの強化タックル中心になろうか。
エギを使う場合は、同時にシリヤケイカなんかも乗ってくるらしい。

雨の後は少し不利かもしれない、汽水はタコには大敵なようなので。

 

検見川浜、ディズニーの東

2019年は青物・タチウオ・ヒイカ・カニ・タコ・イワシ・サバ・シーバス・サヨリなんか爆釣した場所。
昔の仲良し銀座勤務女子の住んでいた地元だ。
今は新潟にいる?

昼間に時間つぶしで、のほほん、と行くのは坊主確定である。
変な下品な中国人が集まることもあるらしい。
朝一番から行かないと釣れないっぽい。


ここも基本足元テクテクの強化タックル中心になろうか。
エギを使う場合は、同時にシリヤケイカなんかも乗ってくるらしい。

 

 

市原オリジナルメーカー海釣り公園、千葉だ

ここも基本足元狙い。
ハードタックルがいいだろうと思う。

  • 4月〜6月
    6:00 ~ 19:00 (桟橋利用18:30)
    【貸竿利用時間】6:00 ~ 16:30 (返却18:00)
  • 7月〜8月
    6:00 ~ 21:00 (桟橋利用20:30)
    【貸竿利用時間】6:00 ~ 18:30 (返却20:00)
  • 9月〜10月
    6:00 ~ 19:00 (桟橋利用18:30)
    【貸竿利用時間】6:00 ~ 16:30 (返却18:00)
  • 12月〜3月
    7:00 ~ 17:00 (桟橋利用16:30)
    【貸竿利用時間】7:00 ~ 15:30 (返却16:00)
  • 一般920円/人 (7月~10月のみ 460円 17:00~ラスト)
  • 高齢者(65歳以上)460円/人 (7月~10月のみ 230円 17:00~ラスト)
見学
  • 一般220円/人
  • 高齢者(65歳以上)110円/人
回数券
  • 一般4,600円 6枚綴り
  • 高齢者(65歳以上)2,300円 6枚綴り

千葉ポートパーク、千葉ど真ん中


ここも足元テクテク。
某動画で既出のポイント???。

 

まぁみんな知ってる有名どころだからね。

⇒ もう少し知りたければ

 

 

タコ釣りの道具と仕掛け

場所により臨機応変で。
釣れるサイズにもよるので、キロ級上がるのなら投げるのでは厳しいかもしれない。

一気に引きはがさないと、地球に張り付いて上がってこないから。

記録:当日の釣り場NO.22

投げるとき:高洲・袖ケ浦 海浜公園(ほぼ数百グラム級か?!)

竿:9-10ftのミディアム(磯竿とか投げ竿は重いからしんどい、180gまでがGOOD)
リール:3000-4000番シマノの場合
ライン:PE1-1.5号
リーダー:16ポンド以上
仕掛け:ナスおもり3-10号、エギorたこやん

これはキスの投げ釣りなんかにも使える。

 

フリーゲームXT96MLを購入w
軽く投げてシェイクしながら引いてくる。

 

足元のとき:高洲以外(キロ級があるかも?!)

竿:6-8ftのハード
リール:4000番スピニングや両軸
ライン:PE2号以上
リーダー:なくてもいい
仕掛け:ナスおもり3-10号、たこやん、エギセット


抜き上げられれば安くても充分。

2.5号が一番乗りやすかった。
安物最高。


ナスおもりとエギを連結するダブルスナップ



おもりの代わりにジグを付けたりするのも効果的。
安物でいい。


これを3連でつけるのも効果あるらしい。


錘もタコエギも消耗品、安いに越したことはない。
腱鞘炎になるくらいシェイクw
そしたら釣れるw

やってみたけど、結局タコ釣りは、 こいつで目立ってなんぼ だったよ。
他人と差をつけないとスレル。

 

ベストなタイミングは?

日中でも釣れる。

ちなみにタコは淡水が苦手なようだ。
つまり、雨で塩分濃度が少なくなった時は沖に出る、という噂を聞く。
本当かどうかは知らない。

とにかく江戸前のタコは美味い。

そして買うと高いから釣れた時の満足度は高く、しかもイカと同じく冷凍保存ができる。
とてもいい食材で大好きだ。

 

関東界隈、堤防アジを狙って個人的に釣れない4-9月の季節、タコ・キス・ハゼなんかに遊んでもらっている。

 

いろんな場所は武漢ウイルスで時間変動があるかもだから確認していくべきだ。
いまだに千葉では釣りできない場所もあるようだし。

⇒ これもつければタコの最終兵器に。

実際に釣れた詳細ポイントは、画像付きでNOTEで公開しています。(今後ポイント公開を拡大するかは検討中)

>>全国旅行支援を釣りに使う!!

>>ふるさと納税が更に10%お得になった記事!!

>>ヤフープレミアム会員の損益分岐点

>>アングラーズ120万円支給まだ募集中

釣りSNSアングラーズ-釣果/魚釣り情報/潮見表の記録と検索

釣りSNSアングラーズ-釣果/魚釣り情報/潮見表の記録と検索

ANGLERS Inc.無料posted withアプリーチ