【アジの外道の簡単レシピ】釣れたイワシのつみれ汁、簡単料理と冷凍保存

食べる

〔PR〕本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

【アジの外道の簡単レシピ】釣れたイワシのつみれ汁、簡単料理と冷凍保存

アジ釣りで釣れてしまった外道?

イワシ。

だいたい昼間に釣れるやつ、そうアジが回遊する前にイワシかサバか?って感じ。

明るいうちに釣れることが多い

個人的にはイワシの方がサバよりうれしい。
なぜなら、刺身でも美味いし、なんといっても「つみれ汁」がおいらの大好物だから。

 

Left Caption

おくさま

保存できるし、イワシは優秀だよ
Right Caption

まぴこふん

食べたらうんまいんだよね、おいら的にはアジの外道なんだけど。

今回はそんなアジの外道と思われがちなイワシの「つみれ汁」を作ってみた。

途中、刺身で堪能したりしたけどね。
これはこれで生姜醤油で美味い。

 

鰯のつみれ汁 材料と作り方

ツミレと汁と同時並行で作る。

汁を作る

大根・人参を軽く炒め、出汁・しょうが・味噌なんかで味噌汁を作る。

  • 料理酒 大さじ3
  • みりん 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 白だし 大さじ1

基本、家にあるもの、ほぼ味噌汁と同じでいいさ。

 

イワシを捌く

頭とエラと鱗や内臓を取り除く

鱗以外は手でも出来る。


魚は鱗処理が大事。

 

手早く処理

痛むのが早いので手際が勝負。

20センチ、と、このくらいのサイズなら作業しやすい。

 

口触りが滑らかなのが良ければ中骨も取ってもいい

刺身でもいける

今回は内臓と背骨と皮も取った。
フードプロセッサーあるなら内臓取って、尻尾を落とすぐらいで大丈夫。

これがコスパ最高の必殺アイテムである。

 

ただ、ここの下処理で出来上がりの食感に大きく差が出る。

残せば骨や皮をコリコリした食感が出るし、きちんと取り去れば料亭で食べるようなふわっとしたほくほくのつみれになる。
コンビニおでんの硬めのつみれは前者だね。

 

粗めに叩く

なめろうにもできそう

口触りが好きなら骨は残してもいい。

 

つみれの薬味の用意

大葉・しょうが・みょうがを刻みボウルに用意

大葉とみょうがは必須

つみれの材料と薬味を入れて、よく混ぜ合わす。


みそ小さじ1杯くらい
生姜大さじ1杯くらい
大根、にんじん、長ねぎもお好みで


つみれに入れる長ねぎはみじん切り、残りの長ねぎは薄い輪切りに。

 

混ぜ合わせ、ピンポン玉くらいの大きさに

中火で煮ると、出来上がり。

猛烈に美味そう

最後に味噌を入れてもいいし、みりん・酒・出汁で味付けして澄まし汁にしてもいい。

イワシの出汁がにじみ出て、コクのある旨味たっぷりのつみれ汁に。

 

沢山出来たらラップで包んで冷凍

冷凍する

ほくほくのつみれは、冷凍しておいて、これからの季節、自家製おでんに入れてもいい。

こんな感じで冷凍保存。

冷凍から出てきたぞ

後日、つみれの味噌汁になるべく、冷凍から目覚めた図。

これがもう最高に美味い。
アジ狙いには外道なんだけど、食べ方を工夫すればなんとも美味。

いつでも時間差で使える

これは粗目に作ったツミレ君。
色々食感が変わって面白い。

数釣ってしまって捌くのが面倒なら、これが手軽で最高だね。
他にも外道の白身魚(エソ・イシモチ・他にも)とかも、簡単にすりおろしにておでんとかにいける。

 

イワシの梅煮

骨まで柔らか、酒の肴にも簡単レシピ。

 

数釣れた時の定番レパートリーである。

最近イワシが釣れているから。

▶同カテゴリの人気記事

実際に釣れた詳細ポイントは、画像付きでNOTEで公開しています。(今後ポイント公開を拡大するかは検討中)

食べる

Posted by まぴこふん