20230920関西帰省での青物ショアジギング1回目|淡路・大阪・和歌山・須磨
20230920関西帰省での青物ショアジギング1回目|淡路・大阪・和歌山・須磨
毎年9月に夏季休暇を取得しているが、今年は9/15~9/25までを休みとした。
本来なら9/15金に、外房アジ開幕確認に行く予定であったが、天気が不安定で雷雨が激しく、我慢することにした。
現地は雷、都心部は土砂降り、である。
さらには、翌9/16土曜に車の納車があり、車の洗車や荷物の積み込み、ID設定準備なんかでもやることが沢山あったのだ。
いい夏休みの出だしである。
最近の車はネット環境下で動作するらしく、まともに乗れるまで、なんとかコネクトとか、ドラレコとか色々と面倒なセッティングがあったのだよ。
夏季休暇で帰省


帰省自体は休みの3日目の9/19火曜日の早朝5時に出発。
渋滞大嫌いな自分としては、「車の移動やレジャーは平日」と決めておる。
新しい車のACCの操作やら、車の挙動を確かめながらの堪能の移動。


まぴこふん
今年は忙しかったもんねぇ。
帰省には毎回休憩込みで、片道7時間程度かかるのだ。
全自動運転での帰宅は楽だった。
でも、ブレーキランプペコペコ下手糞運転に思われていないか気が気でなかったよ、ACC(アダプティブオートクルーズコントロール&レーンアシスト)運転。
ショアジギングの計画
今回は弟との釣りを企画している。
というか、誘ってくれたのだ。
地元を離れて20年以上経っていると色々と最新情報が変わっている。地元の人に従うのが一番なのだ。
弟の日常


彼は公務員をしている。
平日休みのこともあるので、そのタイミングで釣りに行くようだ。
とにかく混んでいないのがよさげ。
今回自分も平日休みの身分なので、地元の釣り場がどんな感じかの再確認になる。
昨年帰省時には「シーズン的に太刀魚かな?」という、あいまいな釣りを自身で3時間程試みたが、見事に坊主であった。
今回は百戦錬磨の弟が同行となると、釣れる気万倍なのだ。
いざ勝負
ショアジギングする、ということで今回のタックルはライトショアジギング用のものを持ち帰った。
タックルバランス
自分の荷物はたったこれだけで済んだ。
✅ゼスタRUNWAY SLS94S
✅20ツインパワーC3000MHG(なめらか信頼性の高いやつ)
✅コスパ最高PEライン0.4、リーダー3号
✅ジグはコスパセットの15g前後のジグのセット(これで重さ調整すれば充分)
地元の釣り本場の海を甘く見ていた自分がいた。
当日の釣り環境


当日の釣り場はテトラでの釣りになり、向かい風6m前後で結構よろしくない感じ。
ギリ、波ウサギが出るかどうかな具合。
15gのジグ
そして夜は親族の宴や準備があるので、13-16時までが釣りの短時間勝負だ。
弟のタックル。
私の倍くらいの強さ。
さすが、ブリ・ワラサまで普通に上げることがあるので結構強めのタックル。
彼の中2の長男は地元でも有名な偏差値70の私立中学に進学したので、今後の学費も鑑みて、自分のタックルは自制気味なんだそうだ。
かわいそうに・・・・。


まぴこふん
自分が恥ずかしくなるくらい、子供の頃からは想像できないくらい、立派ないい男になった。
変に勉強させ過ぎると兄貴(おいら)みたく、出ていってしまって地元に戻らなくなるよ、とくぎを刺しておいた。
飛ばない


向かい風で15gのジグは飛ばない。
そして、フォールで糸ふけが無茶苦茶でる。
このポイント
そう、数万トン船が余裕で接岸できる場所なのだ。
紀伊半島からの続きのリスク対策として、テトラも大型のものが数段積みあがっており、南海トラフ対策で随分と強固にセットされている感じ。
今回は自身も弟にライジャケを借りた。
向かい風6m以上の中を、15gのジグ
弟は、向かい風の中軽ーーーく投げて、70~80mは余裕で飛んでいる。そう、私の倍は軽く飛んでいる。
聞くと、30~40gのジグを投げている。
弟がHIT!!!
弟がHITした。いいなぁ。
あげるとエソだった。
大きいサイズのエソはすり身にして味噌汁に投入するらしい。今は冷凍庫一杯ということでリリース。


2匹目もエソ。
その後も2・3HITあったが乗らず。
暫くして、
3匹目はスマガツオ!!!
こいつはあとから夜の寿司パの時に食べさせてもらったけど、超絶美味いの!!
ジグを変える
弟のジグを借りた。
私のゼスタRUNWAY SLS94S
なので20gくらいで行くことにした。釣果抜群ジグの20g
他にはこんなのも使う。
そして私はFGノットができなかったので、「ライトゲームならOKノット」で15gのジグ
高切れするんだわぁ~。
都合3回、弟にFGノット組んでもらった。(帰宅してから既にマスター済)


まぴこふん
びゅん!!!
飛ぶねぇ!!!
いままでの1.5倍は飛んで、軽く60mくらいは向かい風で距離を稼いでくれる。
そしてフォールも早いし、糸ふけも少ない。
これは期待できる!!
HIT!!!
と、数投していたら待望のHIT!!!!


さかな
フォールからのしゃくり1回目にゴゴゴン!!!と来た!!!


まぴこふん
きたで!!
合せて巻いてくる!!
ゼスタRUNWAY SLS94S


まぴこふん
いいわぁ、アジとは違う重量感のある魚の引き!!
水深も深くて気持ちいい!!遊べるぜ!!


まぴこふん
ロッドしなりの画像撮ろう!!
ポケットをもぞもぞ。
スマホ取り出し、準備完了カメラON!!


さかな


まぴこふん
PE高切れが怖くてドラグは少し緩めだったのかもしれない。
1匹上げてから撮ろうよ。。。毎回思うけど。
ラスト30分
関西まで来て、やっとかけて、バラシて、まさに叫びたくなるこんな感じ。


傷心後も投げ続けるおいら。
手前のテトラ周辺までぬかりなくアクションを継続する。
抜き上げ手前のテトラ部分で、銀色の平べったい魚体が現れる!!


さかな


まぴこふん
だいたい30センチくらい。
ななめにアタックしてきて、ジグにHITするも、合わせる余裕もなく、水面でバシャバシャしてあげられず!!!
悔しすぎる!!!
奥様と合流
奥様を放置していました。
彼女は、地元のお城や美術館や海鮮丼や温泉岩盤浴を愉しんでくれていた模様。


文句ひとつも言わず送り出してくれる、一人遊びが得意な完成度の高い出来た人で本当に良かった。
納竿
13時~16時半まで釣りをして、次の予定が18時からある。夜は親族で寿司パーティーの予定になっている。
帰省時の我が家の恒例行事だ。
さすがに両親は老いてきたけど、みんな元気で何より。
おいっこ、めいっこへのプレゼントなんかを渡しながら、夜は楽しく寿司や土産話で時間が過ぎていく。
次の企画へ


おいらは今回、3バラシ。
1尾目は不明、2尾目はたぶんスマカツオ、3尾目は目視でショゴ、だと思う。


このままでは終われない。
1人2,000円/日 の補助を堪能しながらの旅行のホテル泊
明後日、東京に帰宅する日の22日金曜日朝まずめを検討すべく、リベンジを弟と奥様に打診したのである。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません