台風上陸前に準備するべき役に立つ地震・防災アイテムまとめ|釣り道具も大活躍

生活

〔PR〕本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

台風上陸前に準備するべき役に立つ地震・防災アイテムまとめ|釣り道具も大活躍

さて、毎年来るタイミング。

2011年3月11日14時46分

今から10年前、何をしていた?

おいらは13時からの打ち合わせを済ませ、参加者とのクロージングの途中であった。
1Fの打ち合わせスペースでの軽い揺れに、委託先相手に同席していた後輩が一目散に逃げだした。
即座にガツーンと感じたことのない揺れ。
猛ダッシュで外に出た。

 

当時の事務所の上層には比較的重い設備が設置されていて、建物の被害もなかなかのものだった。
撮影禁止のフロアであるが佐々木君を無視し、緊急事態につき携帯で撮影。
のちに社内報や設備維持のあらゆる面で残る画像となった。

 

電車も動かず帰宅はできず、業務や顧客対応への復旧に従事。

深夜電車が動き出した報を受け、同じ駅住まいの大学も後輩の女史と一緒に帰った。

途中、神保町界隈でタクシーに乗るも、靖国に抜けられず1時間。
有楽町線や新宿線やらを駆使して最寄り駅に朝の2時半に到着。
女史を自宅近くまで送っておいらも帰宅。

 

途中、家ごちゃごちゃで、重いプラズマテレビや腰高サイドボードなんか倒れているかな、と思った。
先に奥さんが歩いて帰宅していた。
新橋あたりから徒歩で4時間。
歩きやすいブーツだったからなんとか歩けたらしい。

状況は、ガスは止まっていたが臨時作動解除したら普通に使えた。
腰高引き出しクローゼットは何か所か引き出しが開いていた。
おいらの愛用アイロンが高所から落ちていた。と聞いた。

思ったより何事もなかった様子。
武蔵野台地になるのかな?の2*4住宅、躯体に目に見えないダメージがないことを祈るばかりだ。

でも、周囲の同僚の話やテレビからは、電気が供給されない。
ガスも使えない場所がある。水道管が破裂した。液状化しておる。等。。。。。

そう、そして先輩は浦安のマンションだった。
えらいことなって1年程大変だったらしい。

23区外の計画停電含め、不自由極まりない生活がしばらく続いたことは、もう結構な過去の話になっておる。

その時の懐中電灯とかバカ高かった。

おいらの今たまに行く釣り場も、タンク火災だとか、茨城では津波とか。。。
動画で見る場所と釣りで行く場所がシンクロするのが正直怖い。

 

今、2021年3月11日

今日、会社で黙とうした。

そして、最近の出来事。

異常な数のイワシが浜辺に打ち上げられる。(三宅島界隈)
▼東北の各地でカラスが異常に集まっている。(福島、宮城、栃木、茨城他)
なんか気持ち悪い。

▼最近、南半球で大地震が立て続けに起きた。(ニュージーランド界隈)
10年前のクライストチャーチもそうだった。

▼つい先日、東北沿岸でも大きい地震が起きている。(東北沖)
10年前も青森で震度5くらいあったように記憶している。

⇒ 話題のニュース

適度に心配すべし

あの時と似ている。
そう、いつ、前回のような不自由が来てもおかしくない。

今一度思い出し、準備を怠らないようにチェックする。
保存水は入れ替えた。

自分が一番落ち着ける場所の、予期せぬ甚大な被害は、
「誰もが被災する可能性がある」ということを再認識することは必要。

 

そんな状況下で「自分の命を守る為の【防災グッズ】は、何が必要なのか」???
該当地域だけでなく、真剣に災害準備しておいた方がいいと思った。

 

防災に対する準備をまとめてみた。
見たらわかるが、もちろん釣りの車中泊やアウトドアでも使えるアイテムが多数だ。

防災グッズが必要な状況

自宅で停電・ガス・水道の断絶
自宅から避難して避難所で過ごすときとにかく電気が無いと始まらない。

重要な順から。

なんといっても今は「電源の確保」が一番

地震や津波より頻度が高い、台風も水害対策も必要

情報収集の為のスマホやラジオは基本電源が必要。


遠くの親戚への連絡も電気があってこそ。

アウトドア心をそそるデザインのもある。


冬場なら普通に電気毛布で1日とか持つ。
夏場なら扇風機とか余裕だ。

スマホ電源にもなるしね。

1000円でスマホ数回はいける。

バッテリーは色々使える

常に携帯できるサイズ感で、ソーラー充電 

時間つぶしにも情報収集も気兼ねなくできる。

テレビとかでも見た?
被災した人の電源充電の列。
かわいそうに。


ほらね。。。。


半日で6倍に拡大。
これ、扇風機とか使えないから暑い。

電池もあればいいよね

普通に使える電池数種類。

 

 

灯の確保

電源を確保したら夜の灯だ。
LEDで48時間もつものまである。USBポートで電源も兼ねたり。

 

懐中電灯も必要

点滅モードはウォーキングとかでも使っている

夜中に移動するとき必須

 

釣りでも使ってるけど

安いから買っておいて損はない。

 

ビニール袋

「ビニール袋」は絶対必要なもののひとつ。

半透明くらいがおすすめ。

食事関係の便利ツール

熱々の缶詰もつかめる、プライヤーや万能ナイフ

アウトドアツールがまんま防災に役立つ

避難所で活躍するのが、アウトドア・登山用アイテム直火調理をした缶詰などもつかめるので、便利。

風よけはあった方がいいよ。自宅のコンロでも使える。

非常食

支給された食料品には、缶切りが必要なタイプの缶詰が、あるかも。

他の被災者との差が、ここでつく。
アウトドアや釣りをしていると経験値が全く違ってくる。

 

電気調理器

いつもは炊飯器で炊いているご飯ですが、電気が使えない状況では、どのようにしてご飯を炊けばよい?
というのはあるけど、先のバッテリーがあれば余裕。

ユーチューブでも見るアマゾンで売れている1合炊きの電気調理機。釣りやアウトドアの時にも重宝する。

ごはんいれて、醤油・みりん・こんぶ+魚 でいいお味のご飯が炊けるよ。

自分のカトラリー

避難所生活では、使い捨ての食器(紙皿・割り箸など)を使うことが多い。

何回か使えば、ふやけたり衛生的によくない。

 

1人 飲料水(500ml) × 最低4~6本

国の基準で災害時、水の備蓄は、
「1人当たり1日3リットル、3日分で計9リットル」必要だそうだ。

せめて最低限・・・4本は持っておきたい。

1.5Lなどの大きなペットボトルよりも、500mlや600mlサイズのペットボトルで持って行くのがおすすめ。
水を飲みきっても携帯の水筒がわりに

被災して家の水道がストップしてしまったら・・・
もしくは家に入れなくなったら?

災害派遣などの、「給水車」の出番。
給水車からの水をもらうために必要なのが、「給水袋」「ポリタンク」だ。

 

日頃から床下なんかに水道水備蓄しておいてもトイレの水用に重宝する。

お湯か水で食べれる非常食

被災時でも、アウトドアでも、電気を使わずに食べれる「尾西のアルファ米」が有名で、人気。
会社の備蓄の期限切れ近くのを沢山もらってきて、普通に晩飯でたべておいしかった。

非常食 5年保存 各味1食×12種類

 

「缶詰」「レトルト」「乾物」など

身体関係の便利装備品

非常用の簡易トイレ

50回分あり、10年間保存可能だそうだ。

避難所に「簡易トイレがあるのでは?」と思われるが、実際は、とても長い行列ができる。

洗顔&スキンケア&保湿フェイスマスク

災害時は、飲料水が貴重。
洗顔に、水を使わないために。

ギトギト抑制にw

保湿クリーム

顔・唇・足など、あらゆるカサカサに役立つ、コンパクトな優秀アイテム

シアバターのリップクリームで、簡単に携帯できるうえ、リップケアだけではなく、顔の保湿、手・体のカサカサにも。

居心地維持のための装備

ラバー製サンダル・スリッパ

「ちょっとだけ外に出たり」「避難所の床の汚れが・・」という時に。

ラバー製なので、軽くて、濡れても大丈夫。

 

ねぶくろ

意外と夜は冷えるし、背中・腰が痛くなるのだ。

1800円で買える。一人づつ持てる値段。

断熱保温シート

寒いと寂しくなる。
風よけも明け方の冷え込みも、地面からの冷気もシャットアウトしてくれる。
新聞紙もあればなおさらGOOD。ちなみに冬の体育館とか鬼寒いからね。

マットは必須

冷たい地面に、体温を奪われない為に。

安眠グッズが意外と重宝する

耳栓

避難所で大人数で眠るときや他人の生活音は意外と気になる。
おっさん&おデブさん以上は、軌道確保の関係から、ほぼ「いびき」をかく。
おいらは音に過敏なのでそんなの無理。

アイマスク

避難所暮らしは、様々なストレスで普段以上に睡眠不足になりがちだそうだ。
そして体調を崩す。精神的にも不安定にならないようにまずは質の高い睡眠から。

耳栓+アイマスクで最強。

アベノマスクも必要だね。
コロナは勿論、風邪予防。

 

保険を見直しておく

ちなみに他人の飛来物はいくら他人に瑕疵があっても基本、損害賠償請求はできない。
なので自身で火災保険に入っておかないと自腹修理になる。

当然、人に迷惑かけないのが人間としての基本だけど、最近はマナーのない人が随分と増えたから自衛するしかない。
直撃前に入っておくのが一番いいよ。

災害が起きてから自腹は痛い、さらにこのコロナ禍においては。

・火災保険を比較

高潮災害による水災、自動車保険の見直しとかもね。
意外とあるよね。

・自動車保険一括見直し

 

防災セット

上に紹介したものもワンストップで入っているリュックがなんとアマゾンで売っている。
これをひとつ、世帯でひとつは用意しておくとコスパだ。
「防災グッズ」おすすめ25選。本当に必要なもの+失敗しない選び方
大体約4000円で手に入る安心。
子供や家族のために。

リュックサック、ホイッスル、2WAYドライバー、カッター、圧縮袋、予備袋、筆記用具セット、
歯ブラシ×3本、綿棒×20本、マスク×3枚、携帯トイレ×3個、45Lポリ袋×3枚、紙皿×3枚、
プラカップ×5個、割り箸×5膳セット
スプーン・フォークセット、2WAY懐中電灯、ラバー手袋、お薬ケース、布テープ、レインポンチョ、サンダル、
アルミシート、アルミブランケット、エア枕、非常用給水バッグ、ラップ、アルミホイル、ボディタオル、ティッシュ



災害に遭ったら

保険を使って修理する。
しかないよね。。。

 

無料診断とプロにお任せするのが一番早い。
上手いことやってくれる。ちなみに台風なんかで曲がったりした雨どいとかも無料で治せるからね。

・平均150万の保険金受け取る方法

・加入中の火災保険で無料修繕する方法

大体の釣り人は用意できているかもしれないけど、災害が起こってからでは遅いのだよ。
だって届かないでしょ?大動脈の物流断たれては。みんな殺到するしね。
で、バカ高くなるので普段から揃えておくのが一番。

 

近年の日本の異常気象下においては。
何もないのが一番いいけどね。

⇒ 災害対策アイデアが沢山

▶同カテゴリの人気記事

実際に釣れた詳細ポイントは、画像付きでNOTEで公開しています。(今後ポイント公開を拡大するかは検討中)

生活

Posted by まぴこふん