ブヨ・ヌカカ対策と腫れに一番効く市販薬|ベトネベート&リンデロン皮膚科処方の抗生物質で早期治療
目次
ブヨ・ヌカカ対策と腫れに一番効く市販薬|ベトネベート&リンデロン皮膚科処方の抗生物質で早期治療
釣りからの帰り。
運転中もかゆく。
むしさされ。
ちっちゃい点が皮膚にあったのはわかったのよね。
なんだろう、と。
どんな症状?
翌日、赤ちゃんの手のように。。。。
このへんから、鬼のようにかゆい。
手が腫れて「ぱんぱん」である。





おくさま





まぴこふん
大人になっても我慢できないとは。
それぐらいかゆい。
たまらん。。。。
手首は腫れて赤ちゃんに。
病院へ
どうもおいらは虫刺されに過剰反応するようになったっぽい。
いわゆるアナフィラキシー、というやつだ。





おくさま





まぴこふん
盆前、あまりにも状態がひどく、皮膚科医で抗生物質を処方してもらった。
有名なステロイド剤、(この時は)市販されていない『処方薬リンデロン』であった。
通販でも買える!! 第一三共 ベトネベート
ベトネベートとリンデロン降臨!!



これはアウトドアする人は絶対携行しておくべき。
これがあるとわざわざ病院行かなくていい。
これがないと夏場はやばいです。
一般的なムヒ。



ムヒとかじゃたちうちできません。
なぜなら数か月かゆみが続くので。
ステロイドはいっているので、よーく注意書きよんでください。
おいらが過剰反応のアレルギー抗体できてしまったのかもしれないけど
虫刺されに異常に反応するようになったのが、このぶよ、にやられてから。
まぁ普通に使う分には問題ないと思うけど。
これを経験してわかったのは、相手は「ぶよ」。
「ぶゆ」ともいうのかな。
初体験です。
根本的なブヨ対策(釣り・キャンプ・川遊びで必須)
水辺中心に昼夜問わず、やられる。
しかも気が付かない厄介な奴。
一番いいのは刺されないようにすること。
ブヨ対策1:着るものに注意する





おくさま
自業自得だって!!





まぴこふん
そう、暑いから普通に半そで短パンでした。
爺様たちは暑いのに作業着なんかきていたからなんでだろう、って思っていたけど
灼けるのと虫防止なんだね。
畑仕事でもそうだわな。
理にかなっておったのか。
夏場なんかの予防としては長袖スパッツを某運動で使うので
コスパ抜群のやつを着るようになりました。
冬場はこいつ
送料込みで1000円ちょいとかだとポチルでしょw
スポーツに釣りに何でも使える。
ヤフー・楽天の場合は「EXIO」で検索すれば出てくるよ。
これに短パンとかで結構サマになるのよ、なぜか。
ちなみに会社の真冬のスーツの下のモモヒキ使用にも意外と合うの。
なぜならすべりがいいから座るときに突っ張らない。
夏場はこいつ
素肌真っ黒だけどw



お財布に優しいです。
のちの使用例、真夏のここでも使用中。
素肌は出せない。
ちなみに刺された場所が悪いと、
トイレでふきふきするときに必ずおしりから腰に傷口が接触。
それにより、かさぶたが取れることを繰り返し、
完治したのは半年後。
ブヨ対策2:ハッカ油はブヨを遠ざける



虫よけに反応しないブヨよけには、なんとハッカが効く。
アトマイザーに入れて、吹き付けて夏場はひんやりするし、ちょうどいい。
刺された患部は、たまに4年経ったいまでもかゆくなります。
ブヨ対策3:毒素の早期除去が効果あり
やばいと思ったら速攻抜くことで幾分ましかもしれない。
必ず持っておくこと。
ブヨ対策4:それでも刺されたらステロイド剤で治す
ベトネベートだ。



これはアウトドアする人は絶対携行しておくべき。
これがあるとわざわざ病院行かなくていい。
だまされたと思って完全防備してくださいね。
皮膚科での処方でしか手に入らなかった医薬品、リンデロンも入手できるようになった。
持っておけば、被害拡大しなくていい。
ブヨじゃなくても一番効いて、炎症とかゆみを抑えます。
ムヒの比じゃないのが驚き。
さすが、病院処方薬リンデロン。



ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません