【電気料金1割削減!!】コロナ禍は「まちエネ」で固定費出費抑制&ローソン特典もらえる
目次
中国武漢ウイルス。
本当のところはどうなんだろう、やっぱ生物化学兵器なんだろうか?
コウモリ媒介の新ウイルスなんて世の中で偶発的にできるか???
中国は何もかも信用できない。
韓国もだ。
何の罪もない普通の中国人・韓国人には悪いけど、個人的にはそのように思ってしまう。
各種言動を見ているとね。
あ、日本の国会議員もねw
【電気料金1割削減!!】コロナ禍は「まちエネ」で固定費出費抑制&ローソン特典もらえる
2度目の緊急事態宣言が首都圏で実行されるにあたり、飲食や観光、およびそれに関連する業界の正社員や時間給労働者は確実に収入減になる。
給料が増えない世の中に準備が必要だ。
収入減への対策、どうする?
副業して収入を増やす
仕事で増えないなら、それ以外で。
会社への忠誠心も薄れる人もいるわな。
あとはやる気次第w
出費を抑える
すでに、大体自分の主観で抑制できるものは出費を抑えていると思う。
飲み会や食費、服飾、観光系等の趣味に関する費用だ。
自分の意志だけで抑制できるもんね。
固定費の見直しは?
これからは生きる上で、本格的な固定費の見直し機会に入っている。
具体的には、毎月十万以上かかっている固定費で以下のものがあろう。
固定費、見直すのが重い順に行くと・・・
▼住宅ローン見直しや賃貸住宅の住み替え
意外と簡単にできて効果抜群
▼自宅のwifiや光通信料金
⇒ WEBお申込み特典!最大79,000円キャッシュバック!【フレッツ光】
▼電話料金・携帯電話料金
キャリア携帯が馬鹿らしく感じてしまう。
▼車の固定費
▼保険の見直し(生命保険・損害保険・車の保険)
一括比較で最安値⇒ 保険の窓口インズウェブ
▼嗜好品をやめる
▼電気・水道・ガスの見直し
意外と電気料金にまだ抑制余地がある。
月1,000円安くなると、年12,000円安くなる。
やらなきゃ損、塵も積もれば、である。
以上、重い順の対策一覧であった。
そう、書類で簡単に抑制できるのが電気代。
民間電力「まちエネ」がトータルでかなり安い!!
書類上の切り替えだけで済む。
最短5分の手続き
年間約1か月分の電気代を節約
【まちエネ】
安心企業の提供サービス
ローソンと三菱商事が提供する電力サービスで安心。
三菱グループのスケールメリットがここで効く。
ローソンの無料クーポンがもらえる
人気のからあげクンやハーゲンダッツとか、
ローソンで人気商品と交換できるクーポンが毎月必ずもらえる!
Pontaポイントがたまる
毎月の電気料金1,000円につき10Pontaポイントがたまる!
映画がいつでもおトク
ユナイテッド・シネマ、シネプレックスの映画券がいつでも、何人でも、何回でも税込1,300円!
電気代が安くなる
電気料金の内、従量料金の単価が0.5%~最大13.4%安い
ここまでで、結構毎月の出費が抑えられる。
サービスエリア
東京電力/東北電力/中部電力/関西電力/四国電力エリア(離島を除く)
誰でもおトク
他社の場合、電気を多く使う人しか安くならない例もありますが、 まちエネなら電気のご使用量に関わらず、おトクになる。
手間は?申込みは?
WEBから最短5分、 平均10分。
かんたん&今お使いの電力会社の解約手続きはまちエネが代行してくれる(引越しの場合を除く)。
なので、基本なにもしなくていい。
メリット
契約手数料や解約手数料もないので、気軽にお申込み可能。
特典
2020年12月~2021年1月まで、基本料金3か月無料キャンペーン実施中。
これだけでも2021年は、20%オフってことだよね。
みんなの声
おいらは夜間安いプランにしていて、東京電力に比べ、20%電気代が削減できている。
電気代、戸建てで年間通して、普段月5,000円ちょい、8月・2月は10,000円だ。
最短5分の手続き
年間約1か月分の電気代を節約
【まちエネ】
何もしなくても切り替えるだけで出費が減るので、いくら減るかシミュレーション試すのがいいと思う。
在宅勤務も増えて、光熱費は確実に上がる。
冬は年間で平均電気使用量が一番多いからメリットでかいよ。
この原資、貯金してもいいし、減った給料の補填にしてもいいんじゃない?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません