【コロナ対策】医療用の除菌スプレーで中国武漢ウィルスから身を守る 次亜塩素酸水 チャーミスト ジーア
【コロナ対策】医療用の除菌スプレーで中国武漢ウィルスから身を守る 次亜塩素酸水 チャーミスト ジーア
2020年1月後半、
中国武漢を発生源とする生物兵器のお漏らし、新型コロナウイルスが世界各地に急速に広がっている。
中国武漢ウイルスうらめし。
日本国内も例外ではなく。。。。
先般からの拡散に伴う、各企業収益への打撃を見越した将来的なリスクを鑑みた株価の下落に織り込み始めている。
あぁ回りくどい言い方w
仕事も株価もイベントも色々乱されて最悪やぁーーーーー!!!
このやろーーー。
巷の武漢ウイルス、新型コロナとは?

世界では?
WHOの2月29日現在、世界50カ国以上、感染者数は8万5000人を超えた。
肺炎のような症状で、世界全体で3000人近くが死亡。
WHOは28日、COVID-19が世界的に大流行する危険度を、最高レベルの「非常に高い」に引き上げた。
3/1の時、かわいいもんや

乗客乗員約3700人のうち、28日までに700人以上が感染し、6人が死亡している。
中国以外では、韓国、イラン、イタリアが感染のホットスポットになっており、中国の外で最も感染者が多いのは韓国で、欧州ではイタリアが最も多い。
29日にはアメリカ国内で初めて死者が出た。
一部出典:WHO、BBC、NEWSJAPANより
4/3には爆発的増加

こんな右肩上がりの売り上げ上げてみたいもんだ。
日本では?
「ダイヤモンド・プリンセス」では、1月25日に香港で降りた男性の感染が2月1日に判明。
船は2月5日から横浜港で隔離状態に入った。
しかも下船者の年配の人間が14日間の待機期間を守らず?ジムに行って濃厚接触、とか。
中国人旅行者なんかも春節であちこち闊歩。
愛知・東京・千葉・北海道・和歌山・愛媛・兵庫・宮城・新潟・奈良・・・・・・。
もうほぼ全国に拡散されている。
どんな症状?
一般的な症状
コロナウイルスというのは特に珍しくなく、せきや鼻水など軽い呼吸器の症状が出るのが一般的なようだ。
ただまれに、死亡率の高いSARSや中東呼吸器症候群(MERS)など、重篤の症状を伴う場合もあるとのこと。
おそろしい。
武漢ウイルス新型コロナは?
初期症状は発熱が多く、その後に空咳が続き、やがて1週間後に息切れがするようになるケースが多いようだ。
また、鼻水やくしゃみの症状はめったに出ないのが特徴的だそうだ。

しかし、重篤になる場合、感染から肺炎、重症急性呼吸器症候群、腎不全などを発症し、死にいたる場合もある。
現に60代以降の致死率は20%を超えているらしい。
集団感染の初期に英医学誌に掲載された報告は、死亡する患者のほとんどには既往症があったと指摘していた。
そして、今回の大流行の前は人間の感染例が見つかっていなかった。
潜伏期間は?罹患予防の対策は?(WHOより)
WHOによると、感染してから発症するまでの潜伏期間は最大14日だ。
しかし、24日間は続くかもしれないという研究者もいる。
正直、対策があればここまで広まっていないよねw
対策1:マスクをする
きちんとマスクをして飛沫感染を最大限予防する。
鼻を出さない、表面を触らない
対策2:良く手を洗う
呼吸器系の感染症で重症の人と接触したり、病気の人やその周辺と接触した場合は
手をよく洗う

対策3:住空間の換気と除菌
密閉空間はできるだけ避け、換気よくすること。
これはインフルの場合も湿度とのかけ合わせで重要な要素。
加湿器と空気清浄機のフル稼働で、なんとか自身の住空間を平穏に保つ。
ただ、これは季節家電なので未使用時の扱いに困る。
なので、最新のシャープ空気清浄機を月1900円でレンタルで、季節家電の空気清浄機をわざわざ買うまでもなく、
時期限定で借りられるので固定費にならなくていいし、フィルターも送られてくる。
花粉や今回のコロナは数か月使用で、ずっと出しておかないことが大半だと思う。
気に入らなければ返却すれば粗大ごみ代もかからない。
対策4:動物との接触や食事に気を付ける
家畜や野生動物に直接触れることも避け、食事では動物性食品を生や半生で食べない

自分でできる予防策
結局、今年はインフルエンザの流行を聞かない。
みんなきちんと咳エチケットや手洗い・うがいを敢行しているからだと思う。

おいらも
・アルコール消毒
・マスク必携
・公共での手すりやドアには触れない、
・除菌ジェルやスプレーで都度消毒
をしている。
自己防衛しか、もう方法はない。気休めかもしれないけどね。
でもやっぱり、「手洗い」「うがい」が基本のき。
手洗いが一番効果的なのだそう。いろんなところ触りまくるから。
そして人間は30分に何回も顔を触っているんだって。
つまり、ばい菌を口周りにリフトしていることになる。
その手は勿論、周囲の物質に噴霧し、ウイルスの大元を絶ってやる(除菌)のが一番効果的である。
医療機関で使われていた除菌スプレーを購入
元々は全国の医療機関で機器の除菌等で採用されていた商品の個人ニーズ対応の品物を見つけた。
![]()
![]()
・「個人的にも欲しい」という医療現場の声により、一般向けに商品化
・あらゆるウイルス、雑菌を15秒で99%以上不活化させる本格派なのに、人やペット、家具や衣類にも無害
・東急ハンズでも全店舗で導入
・秋冬のウイルス感染が不安な季節にピッタリな衛生管理商品
というキャッチフレーズ。

セールスポイントに惹かれた
内容に説得力があるのだ。
▼2014年からは全国の東急ハンズでも販売
→除菌と消臭効果において、幅広い層からの支持を受けているそうだ▼全国の医療機関、介護施設、飲食店、ホテル、サロン、ペット用品店で使用
▼成分は医療機関でも採用されている除菌率99.99%の安定型次亜塩素酸ナトリウム
▼インフルエンザ、ノロウイルスへの除去効果や、目・口・皮膚への安全性も試験機関にて実証済み
こんな人に重宝する
(1)小さいお子様がいるご家庭のお母さん
(2)風邪などで仕事を休めないビジネスマン
(3)ウイルス等を受ける可能性が高い医療従事者、福祉施設従事者
(4)ウイルスや雑菌が気になる飲食店経営者
(5)小さい子供を大勢預かっている幼稚園・保育所・託児所スタッフ
(6)ペットの臭いでお困りの方
(7)車内の臭いでお困りの方
(8)汚物や汗の臭いでお困りの方
(9)衣類に付着した加齢臭でお困りの方
3月3日現在、政府(なぜか厚生ではなく、経産省)は「使い捨てマスクの再利用」までを展開しだした。
マスクへの除菌も洗った後、重ねて噴霧しておけば、個人的にはなんとか耐えれるか?
新品への噴霧で今のところ効果発揮している。
![]()
4月3日現在、マスク2枚くれるんだってw
アベノマスク炸裂!!!!

2千万オーバーの年収の数百人が寄ってたかって1か月かけて決めたのが、
まずはマスク2枚配布ってwwww
きちんと意見できる取り巻きはおらんのか?!
それとも身内首相への策略、謀反か??
てゆーか普通の感覚ないのか???夫婦ともに。
おいらはいりません。
その費用466億円、もっと困っている人に補填してあげてください。
消費税や所得税を期限付きでゼロにする、とか銀行や家賃や売掛等債権者に補填して
債務者利益を担保するとか色々あんのちがうの?
で、あんたらは税金で給与下がらん。全員コロナってしまえ。

すごく残念な気持ちになりました。
この危機にわかったこと
安倍・麻生・西村はじめ、国会議員の大多数はまともな感覚の持ち主でないことも。
さらには国会議員が無駄であることも。
そして財務官僚はただの東大卒のYESマン天下り待ちの機械公務員であることも。
もちろんほかの省庁もいるだろうね。
一般市民からはそういう評価です。
大阪府知事、北海道知事は40代。
参議院はいらないでしょ。衆議院も55歳までにすれば?そして世襲は禁止。

我々国民は次の選挙でかなりきちんとしなければいけない。
今まで以上に再認識。
議員定数削減も実現していない、もう、今後一切自民党には入れられん。
あーーーむかつく。
こうなったら自分で自分を守るしかない。
結構在庫がないことが多い。あれば買い。
新型コロナ自己防衛も、ウイルス除去率99%チャーミスト
を使って万全を。
在庫切れの時は2日ほどで入荷するようだが最近はほぼ在庫がない。
1年はワクチンもないから続くだろう
体にもペットにも安心の次亜塩素酸水の除菌水ジーアで空間除菌
これも売れすぎでだめか?
安全性が高く除菌力が高いと近年注目されている「次亜塩素酸水」でできた除菌消臭水。
希釈せずにそのまま使えるから、超音波加湿器に入れたり、スプレーボトルに入れて噴霧するだけ。
美容室やネイルサロン、ペットショップ、バーや高級割烹料理店、 ラウンジなどの店舗さんや、法律事務所や学習塾、 こども園や市役所・学校等の公共施設、クリニックや病院、老人ホームなどの医療施設、 家族が集まるリビングや受験生の部屋など家庭内感染予防、 ペットの臭いが染み付いたお部屋などご、あらゆる場所で、 消臭・ウイルス対策に利用されている実績。
在庫有を発見。
ここは在庫あるので、定期購入で1年にしておくのがベストかも。
結構完売が増えている。
できることはやっておこうと思う。
記事を書いた3/1の時点では

4/3現在

1か月で東京は20倍である。
1年は長引くようだから常に常備するのも買いそびれなくていい。
![]()
大きいサイズを買って、アトマイザーで小分けして、まずはご家族や各部屋に。
会社、カバン、身の回り、トイレ、脱衣に置いておくのが一番いいかもしれない。
今できる個人の自己防衛策である。
武漢ウイルスが終わるまでは闘いだから。。。






































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません