ワインディングマシーンは自動巻き時計に要?不要?|ロレックス導入インプレ

ファッション

〔PR〕本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

ワインディングマシーンは自動巻き時計に要?不要?|ロレックス導入インプレ

普通に腰高クローゼットの上に並べているだけだったおいらの時計たち。
改めて引っ張り出してみる。

オイパペ・エクスプローラーⅡ・IWCパイロットプティフランス

もういい年なんで、今後はこれで、時計は買うことない?
どうだろ。

Left Caption

おくさま

身体は一つだし。
まさか両腕にしないよね?
Right Caption

まぴこふん

うーーーーん。シチュエーションとか、なんたら、かんたら・・・・。
だって欲しいんだもん。

 

リザーブ時間

自動巻き時計は手巻きとは違い、
日常の動き、振動等によりゼンマイが自動で巻かれて動力が保たれる。

今は価格高騰しているみたいね

おいらの時計は ”48時間の動作リザーブ” が前提のものである。
実際それくらい動くかは不明だが、土日つけなければ止まっていることもあるので、まぁそんなもんだろう。

 

時計が止まる

普通、体には左右どちらかに一つ装着。
ケイスケホンダではないので、両腕に同時に装着することはない。

長持ちさせるには?

ちなみに自動巻き時計を長持ちさせるには、特別なことは何もなく、大きく2点に「気を付けて通常使用する」ことがポイントだ。

磁気を避ける

磁気を浴びすぎる、いわゆる帯電をしてしまうと腕時計内の歯車が速く動いたり、逆方向に動いたりする可能性がある。
最悪、故障になるかもなので、例えば、電子レンジやスピーカーやパソコン等の家電製品の近くに置いたりするのはやめた方がいい。可能なら10センチ以上は離して使用したい。

 

油を切らさない

例えば長いこと使わなかったりすると、機械油が凝固して機能面に悪影響を及ぼす可能性がある。
そのため、腕時計はなるべく毎日使用したほうがよい。その為に下で紹介するワインディングマシーンなんかが役に立つ。

アナログでたいおうするなら、ゼンマイを一杯まで巻いて24時間以上駆動させ、機械油を機構全体に循環させることを、月に1回くらいやれば、機械油の凝固を防ぐことができる。

 

でも気分転換や趣味趣向や用途により何種類か増えてしまう。

2日つけないと困ること
▼毎回止まっている
▼時間あわせして、ゼンマイまくのが面倒
日付カレンダーの歯車の関係で20-4時は合わせられない
▼種類が増えた
▼歯車は止まるとギアにはよくない

うーん、手間だ。

 

安かったので買った

5本収納できる

ワインディングマシーンである。

常時、決まった時間での動作により、自動で時計をグリングリン回してくれて
自動でゼンマイ巻き上げしてくれる。

Left Caption

古くからの
ブルガリ先輩

え?お前持ってないの?
Right Caption

まぴこふん

腕をぶんぶん振ってれば充分っす。(2本までは)

時計好きのお金持ちの人は大体持っているらしいね。
おいらは庶民だけど真似してみた。

 

インプレ

意外と重厚なつくり

目立たないアイテムだけど、いいよ、これ。

 

音は皆無

ワインレッドに白の内装にした

モーターで動くわけだが、動作音は一切しない。
枕元においても違和感は感じないと思う。

 

ほこりもかぶらない

蓋つきなので、そのまま格納でもいい。

コレクションとしてのディスプレイでも使える。
玄関先とかリビングとか。

 

お好み時間を選べる

ずっと回転していなくても、ということで、タイミングを選べる。

背面つまみだ

ま、自由にセレクトできるよ。

 

よく言われるデメリット

一方で、メンテナンスなしでずっとマシーンで動かし続けるとギアの摩耗が進むらしい。

とはいえ、今まで常に1日おきにローテしていたので、動いている状態継続だった。
つまりマシーンで動き続けている状態だったわけだ。

さらにはおいらは、メンテとしてOHもするんだから、ギアの摩耗まではほぼ起きない、と思っている。

 

総評

1時間に20分くらい回るパターンとかね、選べる。
回転方向も自由だ。

今まで土日時計を外すと、一つ止まっていることがあった。
それが一切なくなる。

そしてほこりもかぶることなく、綺麗な状態で保管できる。
おいらのかったやつは5つまで格納できる。

3本自動巻き保有として、日常外出1本装着、自宅保管で2本回転中、って算段。

自己満足炸裂。

Left Caption

おくさま

満足ならいいんじゃない?
幸せそうでw
Right Caption

まぴこふん

先輩にバカにされたしね。
ニヤニヤ(^_-)-☆

 

5000円程度だとコスパではないかな?

10年以内にオーバーホールはやるべきなんだって。


▶同カテゴリの人気記事

実際に釣れた詳細ポイントは、画像付きでNOTEで公開しています。(今後ポイント公開を拡大するかは検討中)