格安スマートウォッチ|PROJECT-EEのインプレ

ファッション

〔PR〕本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

格安スマートウォッチ|PROJECT-EEのインプレ

 

この記事でわかること

コスパなスマートウオッチで実現できること
バリエーションと機能の説明
自分の生活を数値化できるので、変化確認が面白い

 

2021年は武漢ウイルス蔓延中。
この3月から4月、禁酒していた。

肝臓数値の改善とダイエットが目的だった。

ビールで太ったお腹のイメージ

見事に目標達成の記録。
何が効いたか?

 

自主練習を継続する

今、まだ武漢ウイルスが蔓延しているのでおいらの第一の趣味ができない状態。
施設開放に制限がかかっておるのだ。
ずっとそんなことしていると、東京都だけ弱くなるぞ。

仕方がないので、自己流で運動する必要がある。

夜中のウォーキングとランニング
足が痛かったけど、もう普通に走れる

そう、ウォーキングとランニング。
25年は週2回激しく運動していたのに、かれこれ1年半、まともにスポーツできていないからね。

トレーニングで笑顔を作る

でも、相手と勝負するゲーム形式は楽しいけれど、自分との戦いのスポーツは嫌いだ。
こんな笑顔は作れない。

好きになれない自分との戦いスポーツの類、その成果を確認するために買ったもの。

アップルウォッチが出だしたときに友人が買っていて、LINEの通知とか確認していた。

⇒ 時計ネタ

 

今、奥さんでもアップルウォッチを装着してランニングしている。

 

PROJECT-EE スマートウォッチ

おいらも欲しい!!

奥様のアップルウォッチ

最新の機能を試してみたくなったのだ。
見つけたお買い得のブランド。

 

 


しかもお安く。

これ大事。

 

備えている機能

スマートウォッチの機能相関図

おいらのお気に入り機能は赤フォントである。

着信通知/メッセージ通知
心拍数モニター/5種類のスポーツモード/呼吸訓練
睡眠モニター
音楽再生/遠隔カメラ機能
•スマホ、スマウォッチ探し
•天気予報
•ストップウォッチ/アラーム
•飲水時間のお知らせ/座りがち警告
•ロングバッテリー
IP68防水
文字盤自由変更

対応デバイス Android 5.1以上   IOS10.0以上

ま、今どきのスマホなら大丈夫だ。

 

商品の仕様

2時間充電するだけで、平日は稼働する状態。
まぁ、画面小さいし普通にスマホより持つよね。

格安スマートウオッチの種類はたくさんある

カラー:色んな種類があるよ

画面サイズ: 1.4インチ、重量:3.5g(ベルト含む)
全長:27.0cm
バッテリー: 一般的な使用なら5-7日
充電時間:約2時間

 

スマートウォッチで出来ること

スマートウォッチの充電方法のイメージ

運動管理ができる

スポーツモードで歩数、カロリー消費、距離、心拍数のデータを記録し、運動量、運動時間を管理することができる。
スマホでもできるけど、心拍やカロリー消費はどうだろ?換算値は出るのかな?

 

通信管理ができる

スマホAPPデバイスの通知設定で【すべて】をONにすると、
電話、 SMS、Facebook、Twitter、WhatsApp、Line、Viber、Skype、Instagram、Messenger、Snapchatなどの通知が
スマートウォッチでお知らせを受け取れる

 

健康管理ができる

手首に装着するだけで心拍数などが測定でき、アプリで同期した後自分の健康状態データが分かる

 

設定管理

9カ国言語設定、輝度調整、画面表示時間とバイブレーションの強弱などが選べる。

 

IP68防水

IP68防水機能も付いているので雨の日でも気にせず使え、日常生活ではお風呂に入る時以外は特に外すことはありません。
完全防水ではない為、潜水、または温泉など湯気溢れる場合に避けたほうがいい。

 

 

目新しくて面白いところ

アナログ自動巻きや、Gショックが好きなおっさんの感想。

アプリと連動で文字盤が自由に変更できて面白い

専用アプリ「HITFIT PRO」で把握できる

着信通知機能が便利

 

驚くほど値段が安い

色々種類があるが、、、

本家本元は

アップルウォッチの画像

人気のアップルウォッチは?

なかなか立派な感じ。

お試しにはちょうどいい

対して、こちらの【PROJECT-EE】は、約4,000円程度から。
色々種類があるから面白いよ。


どんなメリットがあるのか試してみたい人にはお手頃な価格である。
面白いよ。

使いこなせるならアップルへ、グレードアップすればいい。

 

▶同カテゴリの人気記事

実際に釣れた詳細ポイントは、画像付きでNOTEで公開しています。(今後ポイント公開を拡大するかは検討中)