戸建ての遮熱塗料の効果や外壁塗装費用レビュー|16年目のメンテナンス記録2021年
戸建ての遮熱塗料の効果や外壁塗装費用レビュー|16年目のメンテナンス記録2021年
戸建て築16年目での初メンテナンス。
☑ 16年間の断熱対策例
→→ DIYから業者事例まで
☑ それぞれの予算と効果
☑ 屋根・壁遮熱塗装の注意点と費用感
→→ 30坪で100万くらい
☑ 遮熱塗装の効果
→→ 暑くなく寒くなく、気温変動が減り、遮音効果もある
前回は駐車場の準備と清掃だった。
ケルヒャーが抜群に効いた。
外壁の見てくれからも、さすがに訪問業者が訪れる頻度が年々高くなってきていた。
気になっていたこと
そりゃいくつもあるさ。
家の各所が汚れてきている
こんな感じだもんね。。。。
うーん、薄汚れだ。
📌外壁の汚れ
📌破風板の劣化
📌屋根面の劣化
📌排熱ファンによる小屋裏熱気の排出状況確認
というようなことを、数年気にしていた。
自分でも外溝だけ、無料だから
資料請求
シーリング・コーキングの劣化
シーリングの痩せ
シーリング・コーキング剤が耐用年数を迎え、痩せて隙間ができてしまっている。
屋根材の劣化
見た目は大丈夫そうだがw
屋根は思った以上に綺麗だった。
お隣はコケだらけなので、相当汚いかと思っていた。
2階が暑い
戸建ての2階は暑いのは当然、と笑われた。
平屋育ちの自分は目が点。
そんなもんなんだ~?
でも絶対涼しくしたい、と思い立ち色々対策を打ってきた。
最上階が暑い原因・対策
自分は田舎の平屋で育ったので、階数による室温の違いがあることは知らなかった。
2階が暑い主因の8割を占める原因
小馬鹿にされながらも、経験や真面目に調べたところ原因はズバリこの2つだ。
📌屋根面からジワジワ伝わる熱(輻射熱)
📌窓から直接あたる熱
これが原因であることは色々調べたり、体験して分かった。
2階の暑さ対策
これらに対策してきた16年の履歴は以下のとおりである。
👉外・内の簡易断熱
👉排熱ファン断熱(排熱)
👉遮熱塗料断熱
それらの内容と費用感を紹介する。
窓の外側簡易断熱
オーニングである。
簡単に既設の窓枠につけられて外側から光を遮る。
これがあるだけで随分違う。
こいつでサッシに固定できるのだ。
なのでサッシが普通のメーカー市販品なら網戸でも窓枠でもなんにでも後付けできる。
台風や強風の時は事前に外した方がいいけどね。
オーニングをひっかけるだけなので簡単。
窓の内側簡単断熱
主に冬場に効くプラダン(プラスティック段ボール)断熱。
空気層を窓の内側に設けることになる。
さらに、光は透過する明るい目隠しにもなる。
これは数千円で出来てしまう。
排熱ファンによる断熱(排熱)
主に夏場にめっちゃ効く。
部屋の空気を、暑い天井裏に吹き込ませる。
そして天井裏の暑い空気が外に出ていきながら、天井裏の高温温度が中和されるという仕組み。
新築時につければよかった、増設しようか、と思うほどの物理的な効果。
今回足場で排熱状況も確認できたので満足。
どうりで室温が上がらないわけだ。
きちんと室内から小屋裏に強制排出された室内空気の圧力で、軒下から小屋裏滞留の熱風が排出されていたのを、指先で確認できた。
外壁塗装と屋根の遮熱塗装
高く思えるけど、戸建ては絶対必要だからね。(換算で月額6,000円くらい積立でOK)
うちは30坪程度極小戸建てなので、120万くらい。
助成金がでて、100万ちょっとでできた。
大がかりに思うけど16年経過途中では、マンションよりかなり安いと思うよ。
大丈夫なの?ちゃんとできるの?
👌季節性を考えること
⇒梅雨時は避けた方がいいが、逆手にとって値下げ交渉に使える
👌雨の日は工事を停止できるか
⇒塗装には向かない
👌不具合箇所の共有と対応予定
⇒どこまで対応できるか、どう対応するのか(大工、外注等)
👌周囲への配慮があるか
⇒挨拶や車カバーや天候による対応が柔軟か
⇒工期半月~1か月間の車の置き場を考えておく
👌相場を知っておく
⇒どこまでも安いのはありえないので、一般的な仕様や費用感を無料で資料をもらい把握
⇒品質と値段はある程度比例するので、地域差も含め、ある程度平均費用を知っておいた方がいい
相場は最低限把握していれば不都合はないと思う。
早速見積もった
調べたところ、2021年時点ではこの組み合わせが最も一般的で、業者がおススメする仕様NO.1のようだ。
- プレミアムシリコン(壁、エスケー化研)
- ピュアコート(壁)
- サーモアイ4F(屋根、日本ペイント)
よく知ってるね~?
実は無料見積と簡単な提案書を送ってもらって相場や概要を知ったんですよ。
実は無料見積の過程で、塗料の特徴や耐用年数、世の中の動向、費用感、段取りや準備、支援金等を知識として蓄えることができたのだ。
うーん、無料で学べるって素晴らしい♪
単純に塗装だけではなく、このタイミングで意匠追加なんかもしたいこともあると思う。
例えば、家の造作物のデザイン修正したり、レンガ調追加したり、窓を取り替え開閉させたり、庇を付けたい等も数十年経てばやりたくなるよね。
塗替えの一般的な仕様を知る
仕様をどうする?
広さや仕様により費用が大きく変わり、いわゆるピンからキリまでである。
簡単&無料で費用感が確認できて
やはり、内容を知らないのと知っているのでは大きく違う。
後日会う
対応もよく、後日会ってみると社長の人柄もよいが、なんと偶然近所でやっていた業者さんだった。
何よりその時、1か月間観察できる機会があったんだけど、現場の職人が若いんだけど、きっちりした態度で一日やっている。
これ個人的には一番大事。
さらには、区の助成金が降りるんだってさ。
10万は行かないけど(広さによる)、ないよりまし。知らなかったよ。
外壁・屋根の塗り替え仕様
私が最終的に選んだ仕様である。
📌壁コート:ピュアコート フッ素コート
以下、それぞれの仕様を記録する。
外壁塗装の仕様(外塀も含む):エスケー化研 プレミアムシリコン
エスケー化研のプレミアムシリコンは天気や気温の変化に強くラジカル制御という特殊な性質を持っている。
これで家を長く守ってくれる塗料でコスパに優れ、普通のメンテナンスでは一番勧められるベストセレクトなアイテムのようだ。
期待耐用年数14~16年と長持ちする塗料で、 家の塗装工事の将来的な費用を抑えることもできる。
紫外線・熱・雨・湿気・結露・気温の変化など、 自然環境の影響から守る「耐候性」という機能に優れているので、 外壁を長く守ってくれる。
📌長持ちする
📌汚れに強い
📌使える外壁が多い
現状、スタッコ吹き付け塗装の壁へは下塗りシーラ、中塗り、上塗り、フッ素コートを行う。
外壁コート剤の仕様:ピュアコート フッ素コート
ピュアコートは表面を超親水性にし、水がたまのようにならず表面になじむ状態になり、水は膜のように広がるため、雨水などが壁の汚れの下に入り込み、浮き上がらせて流してくれる。
結構公共施設のコートで使われることが多くなっている様子。
📌太陽光が当たりづらい北面なども汚れをつきにくくしてくれる
📌光があたると活性酸素が発生し、表面に付着した有機物の汚れを分解し、付着力を弱める
📌雨が降ると、この汚れが洗い流されやすくなる
要は、汚れが付きにくく、自身で浄化してくれる、ってとこなのかな。そして車のコーティングと同じような感じ、と理解する。
今回、こいつも追加してもらうことにした。
屋根塗装の仕様:日本ペイント サーモアイ4F
2階は1階より暑い、当たり前だそうだ。色々断熱カスタムしてきたが、今回大がかりに外側に【遮熱塗料】とやらを施工してもらう。
日本ペイントの遮熱塗料サーモアイ4Fは遮熱性能・費用対効果ともに高い。
性能は弱点なく、タイプは「Si」か「4F」がオススメ、というか勧められると思う。
ちなみに「4F」>「Si」で品質も価格も若干違う。
📌通常の塗料よりも太陽光を反射する力が強い。
📌実勢価格も2%ほどしか高くならない
上塗りの遮熱性能を向上させ、下塗りとのダブル反射で屋内の温度の上昇を抑え、2液型遮熱塗料で4フッ化技術により長期に渡って高い耐久性を保持してくれる。
夏場の屋根の表面温度を10℃~20℃下げる性能があり、屋根の温度が下がることで室内に伝わる熱も少なくなり、居室の暑さが和らいだり、冷房効率が上がって電気代が安くなる。
総合的満足度は相当高い
断熱材や目隠しやアイデアで断熱カスタムで効果を出しているが、根本的な暑さへのアプローチができた点と、享受する効果の面で、自己満足度は非常に高い。
設置後、2年程、気温の記録も取ったところ、気象庁の定点記録の気温に対し、締めきっていた室温が上に上がっていることはまずない。
最近はデジタルでスマホ連動の格安アイテムがでてきたので面白くて導入。
1,500円程度で自宅変化の記録ができて面白い。
遮熱塗料の効果
排熱断熱との合わせ技で、(もう工事終わって先走りだけど)めちゃ効果がある。
最高気温35度。
一応東京都では2022年6月26日日曜日、36.2度の発表があった。
1日の気温の変化
その日36.2度が最高気温の2階リビング、20畳吹き抜け有のLDKの室温変化がこちら。
エアコンは200V1台稼働。
朝10時頃、暑いな、ということで29度設定でエアコン運転。湿度も低かったので、外が35度超えだったけど、室温30℃前後でも全然涼しく感じた。
ちなみにエアコンは、数年に1度は大掃除クリーニングを
これしらないかもだけど、最近は常識。
1週間の気温の変化
2022年7月最終週の1週間単位(ほぼ1週間35度超え)でみると、
最高39度くらいの日に不在だったら締め切りで37.4度まで上がっていた。
でも、ご覧の通りすぐにエアコン設定温度まで落ちるし、他の日は半日いなくても大体平均30度くらいに落ち着いている。
外気温熊谷で39度とかの週の実績。
設定温度をもっと下げればもっと下がるけど、電力抑制のお達しがあるので一応、高めの設定温度で協力。
何より、エアコンの設定温度に室温が追従してくれる、つまりコントロールできるのが精神衛生上いいよ。
何も対策しなければ、38度くらいになっているだろうね。
毎月1万円積み立てよう
いずれ必ずする必要のあるメンテナンス。
別にやらなくても数十年は住めるけど、各所ボロボロになってからでは影響が大きくかえって大きな出費になる。
車と同じだ。
最高33度の日の夜、熱帯夜でも26度くらいを即効キープできるほど、遮熱できている。
日本の四季の影響はそれほどに大きく、例えば破風板(耐用10年程)を腐食させる手前までいってしまう。
そしてシーリング材(耐用7年程)が痩せてしまって隙間ができて防水機能も果たさなくなる。
戸建て管理費は月1万円
マンションの修繕積立金同様に、戸建てでもざっくり毎月1万円は積み立てておく必要がある。
自宅の広さにより必要になる金額も変動する。
今回の経験からも、自宅にかかるメンテナンス相場は把握して、準備しておくべきだと思った。
どんな仕様でやってくれるの??
それ、妥当なの???
全く基準は知らないよね、我々素人だもん。
頼むときには最低限の内容は足元見られないように知っておきたい。
綺麗に痩せていたコーキング部分の隙間が埋まった。
今を知り、今後の計画をするのはこの世の中、自分を守るためにとっても大事。
情報量の差が顕著に生活品質に影響する世の中になった。
旬の仕様や相場観が把握できるので事前勉強になったし、おいらは色々判断するときに役立った。
今、39度連発の夏。
20畳のリビングは室内温度は29度程を簡単に維持し、満足のいく夏の日を過ごしている。
そして、塗料で家を丸ごとコーティング追加されるので、夏涼しくて冬は暖かい室内を実現できることになった。
37度の日の帰宅後、2階の18畳リビングでも、すぐにエアコンの温度に追従します。
皆さんのお宅2階のお部屋は、エアコンの設定温度に即座になりますか???
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません