20180501勝浦方面 あかんやーつ? 女友達とのアジ釣りw
20180501大潮
GW谷間の有休
気候は良く、気分もいい新緑であるが海の釣りものではあまりいい思いをしたことがない。
とこの日は確かTOEICの結果が出る日だったはず。
時間もあるしお友達も久しぶりに海に行きたい、というので
釣りに同行してつれていくことに。
偶然連休にしていてやることなかったんだってさ。
おそらく釣れるのはサバだろう。
潮廻りがいいのには期待。
たわいもない会話をしながら高速を疾走。
平日だから空いている。
田舎育ちだから土日の混雑する都内では乗りたいと思わない。
けど奥様用と2台車を持っている。
もったいないなぁ。
でも車好きだしなぁ。
物を捨てられないタイプ。
港はマイポイントであるところ。
無風である。
釣り具店では「カゴ禁止ここはおらの場所だ爺様港」を勧められたが
そういう港なのでやめておくw
14:00すぎからのんびり開始。
遠投できるようになったらしいw
ランタンライト
これも夕方~は必要。常に炊いておくと荷物もわかるし、人がいることもわかるしね。
車の片付けにも重宝するよ。
そして万が一停電のときも!!!いつ地震くるかわからないしね。
案の定、サバが沸いておる。
さばさばさば。。。。
さばだばさばだばー♪
と11PMを口ずさむも女性は突っ込んでくれない。
まぁ年齢が10は違うから知らないよねw
途中ネットである程度自信のあったTOEICの結果を見る。
テンションが駄々下がりw
思っていた点数より低かったw
おかしいいなぁ、結構聞けたんだけど。
と思っていたらリーディングがだめw
そりゃ学生時代から勉強してないもんw
仕方ない。
学生時代は英語が一番できたのにw
大学も入学時750はないと入れない学校だったのにw
使わないとだめやのぉ
後悔だらけ。
なので22:00までやって朝までやろうかと思ったのだけど
車中泊せずに帰ることにした。
友は翌朝の釣りとかご飯とかも期待していたようだw
わたし、結構気分屋なのです。
すみません。。。
道具キャリー
仕掛けとか籠いれ、コマセいれ、クーラー、ばっかんを乗せて歩ける。
竿ももったり入れたり。
こいつはおすすめ。
できるだけ荷物を減らすには一つのギアにいくつかの役割をしてもらうのが一番。
ここで総括。
やはりGWは釣れない。
水温17度。
黒潮は少し離れていたので嫌な予感は的中。
アジは3月いっぱいまでだ。
その後、陸からのアジの釣果はほぼ聞かれない。
6月にショゴが接岸。
台風5号も発生タイミングが少し早い感じの夏の年。
次の釣りは9月になる。
そう、今から半年前の備忘まで近づいてきた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません